PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
12629 00/08/04 18:12:19 RE(18):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By ryochan
12610 00/08/04 13:14:52 RE(17):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By めめ
12599 00/08/04 09:39:21 RE(16):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By ryochan
12590 00/08/03 16:34:52 RE(15):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By めめ
12575 00/08/02 18:54:39 RE(14):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By めめ
12559 00/08/02 15:53:25 RE(13):DLLへ配列を渡す方法について By ryochan
12548 00/08/02 11:15:53 RE(12):DLLへ配列を渡す方法について By ryochan
12544 00/08/02 07:50:14 RE(11):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By MINORU_H
12289 00/07/19 08:22:13 RE(10):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By MINORU_H
12288 00/07/19 07:21:53 RE(9):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By MINORU_H
12287 00/07/19 07:15:51 RE(8):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By MINORU_H
12285 00/07/19 01:58:43 RE(7):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By Taka
12282 00/07/18 15:44:00 RE(6):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By めめ
12280 00/07/18 15:06:22 RE(5):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By ryochan
12272 00/07/18 10:52:36 RE(4):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By MINORU_H
12271 00/07/18 10:26:11 RE(3):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By MINORU_H
12257 00/07/17 13:45:17 RE(2):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By ryochan
12248 00/07/15 13:30:25 RE(1):PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By Taka
12246 00/07/15 08:26:20 PB6.5: VCで作成したActiveXコントロールへ配列を渡す方法について By MINORU_H

カテゴリ:PowerBuilderの開発環境
日付:2000年08月02日 11:15 発信者:ryochan
題名:RE(12):DLLへ配列を渡す方法について

MINORU_Hさん、こんにちは。
ご存じかもしれませんが、
DLLで配列を渡す場合、
アドレスでやりとりしないと、DLLから
戻ってきた場合にデータ型の不一致で
APエラーが発生してしまいます。

参照渡しで数値型の引数を宣言すると
PBはDLLにアドレスを渡しますが、
どうもDLL内で関数が実行され、PBに制御が
移ったときにアドレスとして
引き継がれるため、アドレスと配列の型の
不一致でエラーが起きると思われます。

従って、外部関数の宣言では例として
function long func_x(ref long val) library \'***.dll\'

スクリプト内で
long p
long l_val1[],l_val2[]
l_val1 = {1,2,3}
p=lstrcpynA(l_val2,l_val1,0) //API
func_x(p)

DLLの関数では
(私はDelphiでDLLを作成し、検証してみました。
Cに翻訳するとこうですかね)
ポインタ型で受け取るところがミソ。
extern \"C\" __declspec(dllexport)
long WinAPI func_x(void* p);
と宣言し
long val[];
val=p;
・・・続く

もしかしたらOCXもこれで動くかもしれません。
よく考えてみるとOCXもDLLの一種ですからね。
でも動かないから質問されたのでしょうが...^^;


付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS Windows NT 4.0
DBMS その他
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.