PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
14575 01/02/13 13:48:36 RE(22):PB6.5: PBの動的配列の扱い By ryochan
14567 01/02/13 12:12:35 RE(21):PB6.5: PBの動的配列の扱い By M.M
14566 01/02/13 12:07:30 RE(20):PB6.5: PBの動的配列の扱い By ryochan
14562 01/02/11 01:13:54 RE(19):PB6.5: 可変長データのメモリ格納機構(2) By ryochan
14561 01/02/11 00:38:01 RE(18):PB6.5: 可変長データのメモリ格納機構 By ryochan
14558 01/02/09 22:02:51 RE(17):PB6.5: String型変数のメモリアロケートについて By M.M
14557 01/02/09 20:54:32 RE(16):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By Taka
14546 01/02/09 15:22:03 RE(15):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14535 01/02/09 02:29:55 RE(14):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By Taka
14532 01/02/08 21:01:07 RE(13):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14530 01/02/08 16:34:56 RE(12):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By MIYAHARA
14526 01/02/08 13:50:18 RE(11):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14525 01/02/08 17:58:54 RE(10):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14524 01/02/08 13:05:17 RE(9):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14523 01/02/08 13:03:51 RE(8):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14522 01/02/08 12:45:26 RE(7):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By MIYAHARA
14519 01/02/08 00:02:23 RE(6):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By Taka
14518 01/02/07 23:51:17 RE(5):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By Taka
14516 01/02/07 19:14:54 RE(4):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14508 01/02/07 12:33:02 RE(3):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By TKS
14506 01/02/07 02:16:07 RE(2):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By Taka
14490 01/02/06 09:22:09 RE(1):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By aqua
14482 01/02/05 12:30:35 PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By TKS

カテゴリ:ユーザオブジェクト
日付:2001年02月13日 13:48 発信者:ryochan
題名:RE(22):PB6.5: PBの動的配列の扱い

M.Mさん、こんにちは。

>PowerBuilderの製品の位置づけはあくまで4GLであり、初心者にも比較的
>わかりやすいような設計を意識しているようですので、Powerスクリプト
>の仕様も、今のような仕組でいいんじゃないでしょうか。

確かにその通りです。
ちょっと、言葉が過ぎたようでした。

只、オブジェクトの実体をポインタ
にさせているなら、動的配列もポインタにし、
(その方が統一性がとれる)
代入の仕様は今のままがいいかな
と思いました。

今のPBの仕様は
動的配列の
long a[],b[]
a = {1,2,3,4,5}
b = a

「b = a」の部分は
bの実データ部分にコピーしているからで
(本当はその前にaサイズ分確保するのですが)
そこまでやっているのであれば、
後は、aもbも実体をポインタ(読みに行くのをポインタ)
にしておいてコピー先のアドレスを内部で
bに割り当てればいいだけです。
その結果、動的配列の実体がポインタであっても
b=aとし
a[3] = 100でも
b[3]は100にはならず、3のままです。
これは
PBの動的配列による「=」の機能
■■■■■■・・・・■■■■■■
|← a→|コピー→|← b→|
PBはa,bをアクセスする場合に、上記のデータ部(■部分)を
直接読みに行っているからです。

◇・・・◇・・・■■■■■■・・・・■■■■■■
a   b   |← a→|コピー→|← b→|
  (◇b値はコピー先のアドレス)
これをa,bも■ではなく、◇にアクセス
すればいいだけです。(内部で)

ポインタを知らない人でも
特に困らないと思います。
(コードや仕様は変わりません。
a[3]=100にしてもb[3]=3のままです。)

また代入やrefでアドレスが変わってしまう
ということもなくなります。

まぁ、私がわめいてもどうしようもありませんし、
それに、言うのは簡単ですが、変えるのは大変そうですし...
また、出過ぎた発言をしてしまいました。
申し訳ございません。


付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS Windows98
DBMS Oracle SQL*Net 8
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS Oracle 8.0
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.