PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
14575 01/02/13 13:48:36 RE(22):PB6.5: PBの動的配列の扱い By ryochan
14567 01/02/13 12:12:35 RE(21):PB6.5: PBの動的配列の扱い By M.M
14566 01/02/13 12:07:30 RE(20):PB6.5: PBの動的配列の扱い By ryochan
14562 01/02/11 01:13:54 RE(19):PB6.5: 可変長データのメモリ格納機構(2) By ryochan
14561 01/02/11 00:38:01 RE(18):PB6.5: 可変長データのメモリ格納機構 By ryochan
14558 01/02/09 22:02:51 RE(17):PB6.5: String型変数のメモリアロケートについて By M.M
14557 01/02/09 20:54:32 RE(16):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By Taka
14546 01/02/09 15:22:03 RE(15):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14535 01/02/09 02:29:55 RE(14):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By Taka
14532 01/02/08 21:01:07 RE(13):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14530 01/02/08 16:34:56 RE(12):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By MIYAHARA
14526 01/02/08 13:50:18 RE(11):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14525 01/02/08 17:58:54 RE(10):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14524 01/02/08 13:05:17 RE(9):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14523 01/02/08 13:03:51 RE(8):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14522 01/02/08 12:45:26 RE(7):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By MIYAHARA
14519 01/02/08 00:02:23 RE(6):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By Taka
14518 01/02/07 23:51:17 RE(5):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By Taka
14516 01/02/07 19:14:54 RE(4):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By ryochan
14508 01/02/07 12:33:02 RE(3):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By TKS
14506 01/02/07 02:16:07 RE(2):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By Taka
14490 01/02/06 09:22:09 RE(1):PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By aqua
14482 01/02/05 12:30:35 PB6.5: 関数の引数に、値(VALUE)としてDW型を指定した場合に、オリジナルが変更されるのは? By TKS

カテゴリ:ユーザオブジェクト
日付:2001年02月09日 22:02 発信者:M.M
題名:RE(17):PB6.5: String型変数のメモリアロケートについて

M.M@Takaさんに壊れかけていると言われてしまったが、少し復旧してきたところ、です。

Takaさん、ryochanさん、お久しぶりです。

>ここで、ポインタについて面白い実験をしてみました。
>(今回の件とは無関係ですけど)
>PBのスクリプトで、宣言した変数のアドレスを強引に取得する方法として
>lstrcatAを使う方法が紹介されています。
>これを使って、datastore型の変数のアドレスを拾ってみました。
>...
>ところが、同じことをstring型や 動的配列の変数で実験すると、
>毎回違う値を返してきます。
>ということは、サイズが変わる可能性のある変数の場合は、
>代入文やref引数で受け渡しする際、PBが内部的に(勝手に)
>新しい領域を確保し直していると思われます。

String型の変数や動的配列の変数では、サイズが変わるたびに毎回
新しい領域を確保するという動きをしています。以前に何かの技術
資料で読んだような記憶があります。

以前に父メールの初期バージョンで、動作が無茶苦茶遅かった原因
はこれでした。(あの時は動的なBlob型も絡んでいたような気もする
けど...。PB User\'s MLを読んでない人、すみません)

PB6.x以降ではだいぶ改善されているようですが、PB5.xまででは、
String型で遅い場合はCharの固定配列を使用したり、動的配列の
変数の処理で遅い場合は、大きめの固定配列を宣言するという手法
が、レスポンス改善の手段として極めて有効でした。


>これがPBのクセだと言ってしまえばそれまでですが、C/C++などで
>ポインタの扱いに慣れている方にとっては悩ましいところですね。

確かに...。日本のPowerBuilderユーザカンファレンスは1回で終わ
ってしまったし、内部情報を理解する機会が減りつつありますね。


付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS Windows98
DBMS Oracle SQL*Net 8
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS Oracle 8.0
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.