PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 2951 | 98/08/27 09:08:59 | RE:RE:OLEオートメーション By HIDENORI | 
| 2924 | 98/08/25 18:26:05 | RE:OLEオートメーション By あすかちゃんの父 | 
| 2913 | 98/08/25 10:49:01 | RE:RE:さらに教えてください。 By HIDENORI | 
| 2912 | 98/08/25 10:43:48 | 皆さんありがとうございました。 By HIDENORI | 
| 2870 | 98/08/21 12:02:22 | RE:DDEで Excelマクロを実行させるコマンド他のサンプル By てとらぽっと | 
| 2869 | 98/08/21 12:01:02 | RE:RE:RE:PB5.0.02: DDE関数について教えてください。 By てとらぽっと | 
| 2864 | 98/08/20 18:38:25 | RE:RE:さらに教えてください。 By あすかちゃんの父 | 
| 2863 | 98/08/20 18:23:25 | RE:さらに教えてください。 By こてちゅ | 
| 2861 | 98/08/20 17:44:22 | さらに教えてください。 By HIDENORI | 
| 2860 | 98/08/20 17:33:23 | RE:RE:PB5.0.02: DDE関数について教えてください。 By HIDENORI | 
| 2859 | 98/08/20 17:30:13 | RE:RE:PB5.0.02: DDE関数について教えてください。 By HIDENORI | 
| 2827 | 98/08/19 17:42:03 | RE:PB5.0.02: DDE関数について教えてください。 By こてちゅ | 
| 2824 | 98/08/19 17:20:21 | RE:PB5.0.02: DDE関数について教えてください。 By てとらぽっと | 
| 2820 | 98/08/19 16:31:54 | PB5.0.02: DDE関数について教えてください。 By HIDENORI | 
カテゴリ:旧電子会議室
日付:1998年08月19日 16:31 発信者:HIDENORI
題名:PB5.0.02: DDE関数について教えてください。
  皆さんこんばんわ。HIDENORIです。
今度あるユーザーさんでPBのデータをエクセルに出力ことになったので調べたところ
単純に出力するならSaveas関数でもいいかなぁと思っていたんですが、
定型がすでにエクセルで作成されていてそれにデータを貼っていくような仕様になりました。
(要するにレイアウトがあってそこの特定のセルに特定のカラムを送るというわけです。)
そこでDWに表示されたデータを1件づつ処理するためにDDE関数をつかえばよいかなぁ
と考えましたが・・・
DDE関数自体がよくわかりません一応外部のアプリケーションと通信ができてデータのやり取りが
できるらしい(ほんとか?)というとこはわかったんですが・・・
使い方も良く分かりません。(ヘルプをみてどんな関数があるかは見たんですけど説明の意味がちょっと)
こんな感じなんで・・・
各セルに対してDWのカラムの内容を送信したいのですがどうしたらよいですか?
分かる方がいましたら教えてください。
簡単な例題なんかあると助かるんですが・・・(^_^;)
それと・・・
・DDEサーバーとDDEクライアントってどうゆうことですか?(C/Sのクライアント&サーバーと同じですか?)
・EXECREMOTO関数の引数のコマンド形式って何をあらわしてるんですか?(一覧とかのってますか?)
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows95
DBMS Sybase SQL Anywhere Client
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Sybase SQL Anywhere Standalone
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




