PB 電子会議室
発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
---|---|---|
350 | 98/11/10 12:43:30 | PowerBuilderのマシンコードコンパイルについて By M.M |
349 | 98/11/10 10:34:03 | RE:PBDにすべきかDLLにすべきか、それが問題である。まとめ By kin |
348 | 98/11/10 01:54:23 | RE:PBDにすべきかDLLにすべきか、それが問題である。 By リエッチ |
347 | 98/11/09 19:23:33 | RE:PBDにすべきかDLLにすべきか、それが問題である。 By あすかちゃんの父 |
346 | 98/11/09 16:16:51 | RE:PBDにすべきかDLLにすべきか、それが問題である。 By Taka |
345 | 98/11/09 15:33:46 | RE:PBDにすべきかDLLにすべきか、それが問題である。 By tomo |
343 | 98/11/09 13:16:03 | PBDにすべきかDLLにすべきか、それが問題である。 By kin |
カテゴリ:その他
日付:1998年11月10日 12:43 発信者:M.M
題名:PowerBuilderのマシンコードコンパイルについて
みなさん、こん☆☆は。M.Mです。まとめられたようですが、ちょっと追加のコメントを。
>まとめさせていただきます。
>1.Pコードとマシンコードのレスポンスの差は体感できるほどのものではない。
>2.マシンコードでコンパイルした場合は不安定になりやすい。
>3.コンパイル時間は圧倒的にPコードが早い。
>よってマシンコードでコンパイルする意味はほとんどない。
>
>ということですね。
>よかった。実は一般的にはマシンコードなんじゃないかと心配でした。
>うちだけ怠慢こいてPコードなのかなあ、と・・・
>
>しかし、コンパイラがWatcomC++とは知りませんでした。
>あれは結構良いコンパイラですよね。確か、なんかの賞を取った事があったような・・・
>とすればPB側のコードジェネレータにバグがあるのかなあ。
えっとPB5.xについてですが(PB6は知らないので)、マシンコードでコンパイルするとCソースを
出力してそれをコンパイルしていますが、このコンパイラは正確にはWATCOMC++の後継のOptimaです。
(今はPower++になっています)
マシンコードにして不安定になる原因は、コンパイラ側の問題のようです。
PB5.0.01とか02あたりでマシンコード化した実行ファイルに問題が多かったのは、Optimaがリリース
されてあまり時間がたってなかった頃で、Optima自体に問題が多かったのが原因です。
従って、PB側のコードジェネレータの問題では無いと認識しています。
(この辺の話しは、パワーソフトの技術者から直に聞きました。1年以上前の話しですが)
>しかし、購入するときにはネイティブでコンパイルかけられることや、
>Cのソースに落とせる事って結構説得力があるんで、使わなくても
>付いてる方がいいですね。(バグがあっちゃしょうがないのはおいといて)
昔、PBの販促活動(営業の支援)をやっていたこともあるんですが、PB5.xがリリースされた頃は
まだVBがネィティブコードの実行ファイルを作成できなかったので、当時はPBを顧客に進めるいい
セールストークでした。
(でもバグが多くてしかたないですね。SE/プログラマには絶対マシンコードは進めません)
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.