PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 10691 | 00/03/14 14:02:31 | RE(9):成功しました!ありがとうございます By mimi2 | 
| 10689 | 00/03/14 13:23:51 | RE(8):PB5.0.04: データウィンドウの左右矢印キーの動きは制御できますか By mimi2 | 
| 10673 | 00/03/13 13:34:39 | RE(7):PB5.0.04: 段組みデータウィンドウ内を左右矢印キーで移動できますか By M.M | 
| 10671 | 00/03/13 11:26:17 | RE(6):PB5.0.04: 段組みデータウィンドウ内を左右矢印キーで移動できますか By M.M | 
| 10670 | 00/03/13 11:20:24 | RE(5):PB5.0.04: 段組みデータウィンドウ内を左右矢印キーで移動できますか By てとらぽっと | 
| 10669 | 00/03/13 10:54:26 | RE(4):PB5.0.04: 段組みデータウィンドウ内を左右矢印キーで移動できますか By mimi2 | 
| 10668 | 00/03/13 10:49:41 | RE(3):PB5.0.04: 段組みデータウィンドウ内を左右矢印キーで移動できますか By mimi2 | 
| 10667 | 00/03/13 10:48:07 | RE(2):PB5.0.04: 段組みデータウィンドウ内を左右矢印キーで移動できますか By M.M | 
| 10652 | 00/03/10 16:29:43 | RE(1):PB5.0.04: 段組みデータウィンドウ内を左右矢印キーで移動できますか By muramura | 
| 10650 | 00/03/10 14:06:43 | PB5.0.04: 段組みデータウィンドウ内を左右矢印キーで移動できますか By mimi2 | 
カテゴリ:データウィンドウ
日付:2000年03月10日 16:29 発信者:muramura
題名:RE(1):PB5.0.04: 段組みデータウィンドウ内を左右矢印キーで移動できますか
  mimi2さん、こんにちは。
>こんにちは。いつもお世話になっています。
>
>さっそく、ご質問なのですが
>
>3列ある段組データウィンドウ内を左右の矢印キーで移動したいのです。
>
>現状は、左右のキーを押すと、下キーと同じようにフォーカスがある列を下に移動していき、
>その列の最終行でとまります。次の列にはクリックをしない限り移動できません。
>
>そこでpbm_dwnkeyイベントに、下のように記述してみました。(これは左キーが押された場合)
>
>		row = this.Getrow()
>		row --
>		ret = this.SetRow ( row )
>
>そうすると、Getrow、Setrowともに、リターン値を見ると成功しているのですが、
>
>1 2 3
>----- 
>4 5 6
>-----
>
>上のような状態だった場合、6の位置で左キーを押すと5ではなく2にフォーカスされてしまうのです。
>しかし2で左キーを押すと1に移動します。
>
>左キーのイベントをずっと拾ってしまうんでしょうか?
>
>よりよい方法をご存知の方、いらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。
>よろしくお願いします。
>
憶測で恐縮なのですが、
KeyLeftArrow! と KeyRightArrow! を駆使して出来ない???
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows NT 4.0
DBMS その他
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS INFORMIX-OnLine 7
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




