PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 9093 | 99/11/05 18:46:06 | RE(11):画面の表示内容設定は... DWのリソースについて By てとらぽっと | 
| 9085 | 99/11/05 16:44:40 | RE(10):画面の表示内容設定は... DWのリソースについて By こてちゅ | 
| 9084 | 99/11/05 15:37:35 | RE(9):画面の表示内容設定は... データストアを多用してます。 By M.M | 
| 9082 | 99/11/05 14:55:23 | RE(8):画面の表示内容設定は... データストアを多用してます。 By ちょこ | 
| 9032 | 99/11/02 17:47:09 | RE(7):画面の表示内容設定は... データストアを多用してます。 By てとらぽっと | 
| 9030 | 99/11/02 16:25:42 | RE(6):画面の表示内容設定はどこで行うのが一般的? By ちょこ | 
| 9028 | 99/11/02 14:16:06 | RE(5):画面の表示内容設定はどこで行うのが一般的? By こてちゅ | 
| 9019 | 99/11/01 19:51:33 | RE(4):画面の表示内容設定はどこで行うのが一般的? By てとらぽっと | 
| 9015 | 99/11/01 17:12:08 | RE(3):画面の表示内容設定はどこで行うのが一般的? By M.M | 
| 9013 | 99/11/01 16:56:38 | RE(2):画面の表示内容設定はどこで行うのが一般的? By ちょこ | 
| 9008 | 99/11/01 13:12:06 | RE(1):画面の表示内容設定はどこで行うのが一般的? By M.M | 
| 9006 | 99/11/01 12:51:21 | 画面の表示内容設定はどこで行うのが一般的? By ちょこ | 
カテゴリ:その他
日付:1999年11月05日 14:55 発信者:ちょこ
題名:RE(8):画面の表示内容設定は... データストアを多用してます。
  てとらぽっとさん、こんにちは。
>後でスレッドを分けて発言しようとされているのだと思いますが、
>気になった点だけ。
  そうなんです。わたしとしてはこのまま続けていたいのですが、
 ルール違反かなと思い、書きながら「後に議題にあげよう。」と、
 なんだか尻切れ文章にしてしまいました。
 お気遣いありがとうございます。
 で、このまま続けるのは心苦しいのですが、とりあえず
 お礼はせねばと、コメントを入れました。
>DWを使うことに、なんのためらいもないと考えています。
>なにしろ、DWペインタで容易にデバッグできます!
>あと、案外リソースを消費しないらしいです(聞いていると)。
 そうなんですか?なんだか外部とのコネクションって
 つい負荷が高いと思ってしまいます。
>ご存知でしたらすみませんが、
>ユーザーインターフェースが必要ない場合【データストア】にします。
>(よくDWコントロールを非表示して、画面がごちゃってるのを見ますもので…)
>実行時にデータストアをデバッグする時は、適当なDWコントロールに
>ShareDataするだけで済むのも大きなメリットですね。
 いいえ、知りませんでした。すぐにマニュアルを読みました。
 例もありましたので、使ってみました。利用できそうなので、
 これから作るモジュールには使っていこうと思います。
 でも、コーディングするときに、dw_1.ShareDataではなく
 ids_1.ShareDataと逆にしてしまいます。dw_1がメインなのに
 dw_1がids_1にShareをかけるって「逆」に感じませんでしたか?
 こう感じるのはわたしだけでしょうか...
 とり急ぎお礼まで。
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




