PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
6658 99/06/09 09:50:24 RE(5):PB6: (解決)ライブラリの修正強度(っていうのでしょうか?)について By M.M
6656 99/06/09 09:36:14 RE(4):PB6: (解決)ライブラリの修正強度(っていうのでしょうか?)について By t.y
6650 99/06/09 00:05:39 RE(3):PB6: ライブラリの修正強度(っていうのでしょうか?)について By M.M
6646 99/06/08 17:52:47 RE(2):PB6: ライブラリの修正強度(っていうのでしょうか?)について By 異星人
6639 99/06/08 16:11:27 RE(1):PB6: ライブラリの修正強度(っていうのでしょうか?)について By こてちゅ
6634 99/06/08 15:36:42 PB6: ライブラリの修正強度(っていうのでしょうか?)について By t.y

カテゴリ:PowerBuilderの開発環境
日付:1999年06月08日 17:52 発信者:異星人
題名:RE(2):PB6: ライブラリの修正強度(っていうのでしょうか?)について

t.yさん、こてちゅさん、こんにちは。

この問題は以前から頭の片隅に残っていて、色々な推測をしているのですがよくわからないですネ。
ただ、こてちゅさんの言われるとおり、

>すべてのオブジェクトを再生成するのが一番安全だと思います。
...が一番確かなようです。

PBのクラスは基本的に先祖クラスと子孫クラスは分けて管理されていると推測されます。
子孫クラスをインスタンス化するときは、先祖クラスもメモリーに持ってこられ、
子孫と先祖がマージされて1つのインスタンスが作成されると思えるのですが...
この通りであれば、先祖は自動的に継承されていいはずなんですよネ!...しかし、だめなケースもある???


>>本来ライブラリAの修正ならそれのみをコンパイルだけすれば動くと
>>いうのが素人的発想なのですが、いったいどういう修正をするとだめで、
>>どういう修正までならOKなのか、御存知の方御教授下さい。

以前は、「構造に関する変更は再生成の必要があり、それ以外は自動的に継承される」などと
いわれていたこともありました。
では、「構造」って何? と言われると皆目???...たぶんクラス型に関するものと思っていたのですが...
それで、先祖のコントロールを削除するときは頻繁に再生成を行なっていました。
...が結論はよくわかりませんでした。

>もともと先祖になかったインスタンス変数を先祖に追加するってことは、
>それを子孫にも反映させなければならないのは当然ではないしょうか。
>何もせずにリンクされるはずはありません!
>それが、リジェンだったり、リコンパイルだったりするのです。

>プロパティの変更程度なら先祖だけでもOKでしょうが、できれば先祖を修正したら、
>すべてのオブジェクトを再生成するのが一番安全だと思います。

一方、コンパイルの面から考えると、コンパイル済みのオブジェクトは各クラス毎にあると考えられるのですが、
...何か目に見えない仕掛けがあるのでしょうね。

異星人でした。



付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS Windows95
DBMS INFORMIX Net 7
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS INFORMIX-OnLine 7
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.