PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
14328 01/01/19 15:25:47 RE(8):PB6.5: PB6.5からストアドプロシージャを実行する方法について By ここ
14322 01/01/18 18:59:50 RE(7):PB6.5: PB6.5からストアドプロシージャを実行する方法について By ryochan
14321 01/01/18 18:13:45 RE(6):PB6.5: PB6.5からストアドプロシージャを実行する方法について By ryochan
14314 01/01/18 15:04:59 RE(5):PB6.5: PB6.5からストアドプロシージャを実行する方法について By ここ
14313 01/01/18 12:46:45 RE(4):PB6.5: PB6.5からストアドプロシージャを実行する方法について By ryochan
14312 01/01/18 12:54:55 RE(3):PB6.5: PB6.5からストアドプロシージャを実行する方法について By ryochan
14310 01/01/18 09:50:18 RE(2):PB6.5: PB6.5からストアドプロシージャを実行する方法について By ここ
14308 01/01/17 22:11:49 RE(1):PB6.5: PB6.5からストアドプロシージャを実行する方法について By ryochan
14305 01/01/17 20:13:39 PB6.5: PB6.5からストアドプロシージャを実行する方法について By koikoi

カテゴリ:データベース
日付:2001年01月18日 18:13 発信者:ryochan
題名:RE(6):PB6.5: PB6.5からストアドプロシージャを実行する方法について

ここさん、こんばんは。

お話に矛盾があります。
ちょっと整理してみます。
ここさんが、実行されているアプリケーションは
どれですか?
ここさんがおっしゃった内容から
ライブラリ構成を挙げますと
 SP_RUN.PBL
 ┣SP_APLアプリケーション
 ┣SP_OBJユーザオブジェクト(Transaction型)
 あと何かのオブジェクトかな?

 TEST.PBL
 ┣TEST_APLアプリケーション
 ┗TESTウィンドウ

>とりあえず、他の人が作ったやつを元に,PGを組んで
>いるのですが、SQLCAの設定(DBへの接続)は、メニュー
>画面のPBL内で行っていました。
・・・
>メニュー画面で接続が行われているから、
>TEST画面(PBL)ではDBの接続はしなくっていいと思ったのですが・・・。
???
ということは、SP_APLアプリケーションを実行
されているのでしょうか?

しかし、コンパイルもOKならば
>TEST_APL『ライブラリ』に、1の『SP_RUN.PBL』を追加する。
は不必要で、逆にSP_APLのライブラリにTEST.PBL
を追加しなければいけません。
お話の通りですと、
>メニュー画面からわたしが作成したPBLの画面(TESTとする)を
>実行するようにしているのですが、TESTの中では、
>DBの接続(SQLCAの設定)は行ってません。
メニューのスクリプトで
open(TESTウィンドウ)の構文チェック
でエラーが起きるはずですが...

アプリケーションオブジェクトとは、
PGMを起動時に最初に動き、そこから
画面を開いたり展開して、最後に
また戻るというCのmain関数みたいなものです。
VBはその辺りが隠れてしまい、
ちょっと分かりにくいかもしれませんが。

従って、ライブラリリストの中に
いくら複数アプリケーションオブジェクト
が存在しても、実行しているアプリケーションオブジェクト
以外は処理が無視されます。

付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS Windows98
DBMS (記載なし)
Browser InternetExplorer4.X

Server SoftWare

OS Windows NT 4.0
DBMS Oracle 8.0
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.