PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
7507 99/08/06 20:11:05 RE(6):PB6.5: OLEでのWinSockコントロールの使用について By kazz
7503 99/08/06 18:00:07 RE(5):PB6.5: OLEでのWinSockコントロールの使用について By M.M
7498 99/08/06 16:38:36 RE(4):PB6.5: OLEでのWinSockコントロールの使用について By kazz
7470 99/08/05 00:02:39 RE(3):PB6.5: OLEでのWinSockコントロールの使用について By あすかちゃんの父
7466 99/08/04 20:41:17 RE(2):PB6.5: OLEでのWinSockコントロールの使用について By kazz
7444 99/08/03 23:34:46 RE(1):PB6.5: OLEでのWinSockコントロールの使用について By あすかちゃんの父
7440 99/08/03 20:24:10 PB6.5: OLEでのWinSockコントロールの使用について By kazz

カテゴリ:スクリプトの記述
日付:1999年08月04日 20:41 発信者:kazz
題名:RE(2):PB6.5: OLEでのWinSockコントロールの使用について

あすかちゃんの父さん、こんばんは。

早速の御指導ありがとうございます。

サンプルプログラムのダウンロードをさせていただいたので、今から頑張って解読いたします。

やはり、いきつくところはAPIなんですね...

>kazzさん、こんばんは。

>>クライアント間での通信で、MicrosoftのWinSockコントロールを利用したプログラムを作成しているのです
>が、データ
>>の受信がうまくいきません。

>「MicrosoftのWinSockコントロール」というと、VBに付いてくる
>OCXでしょうか?であればPBでは使えないと思います。
>理由はString型のデータがPBのANSIに対して、VBはunicodeである
>ためです。

>私はWinSock32のAPIを直接制御して、TCP/IPやUDP/IPの通信プロ
>グラムをPBで作っています。結局WinSockコントロールも、裏側で
>WinSock32 APIを使っていますし、APIを直接制御する方が細かい
>ことが出来ます。
>PBDSにWinSock32 APIを使ったPOP3とSMTPのクライアントのサンプ
>ルプログラムをUPしています。
>これを参考にAPIを直接制御してみてはどうでしょうか? 作ってみ
>ると、以外に簡単です。(^.^)

>>良く解からないこと:オブジェクトブラウザで、OLEのWinsockでメソッドのgetdataを見ると、dataがREF
>   となっており、
>>この場合、どうしたら良いか、解からない。

>REFは参照渡しのことです。
>あっ、もしかして引数の変数に十分な大きさの領域を確保してやれ
>ば、データを取れるかもしれませんね。


付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS Windows NT 4.0
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.