PB 電子会議室
発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
---|---|---|
3668 | 98/10/19 09:23:09 | RE(13):うまくいきました ありがとうございます By まこと |
3664 | 98/10/16 23:09:11 | RE(12):スクリプトの転用のお願いです By kin |
3662 | 98/10/16 15:31:37 | RE(11):何とか動いているようですが・・ これからですね(^^;) By まこと |
3658 | 98/10/16 13:28:57 | RE(10):スクリプトの転用のお願いです By あすかちゃんの父 |
3657 | 98/10/16 11:58:54 | RE(9):スクリプトの転用のお願いです By にしやん |
3655 | 98/10/16 11:45:02 | RE(8):スクリプトの転用のお願いです By てとらぽっと |
3654 | 98/10/16 11:38:20 | RE(7):何とか動いているようですが・・ これからですね(^^;) By あすかちゃんの父 |
3652 | 98/10/16 11:22:56 | RE(6):PB6: VC++で作成されているOLE内にある関数に引数を渡す方法を教えて下さい。 By にしやん |
3646 | 98/10/16 10:45:41 | RE(5):何とか動いているようですが・・ これからですね(^^;) By まこと |
3644 | 98/10/15 22:09:01 | RE(4):PB6: blobを16進に変換する方法(2) By あすかちゃんの父 |
3643 | 98/10/15 22:01:04 | RE(3):PB6: blobを16進に変換する方法(1) By あすかちゃんの父 |
3638 | 98/10/15 15:35:12 | RE(2):PB6: VC++で作成されているOLE内にある関数に引数を渡す方法を教えて下さい。 By まこと |
3631 | 98/10/15 09:51:39 | RE(1):PB6: VC++で作成されているOLE内にある関数に引数を渡す方法を教えて下さい。 By あすかちゃんの父 |
3606 | 98/10/14 09:01:52 | PB6: VC++で作成されているOLE内にある関数に引数を渡す方法を教えて下さい。 By まこと |
カテゴリ:データウィンドウ
日付:1998年10月16日 13:28 発信者:あすかちゃんの父
題名:RE(10):スクリプトの転用のお願いです
にしやんさん、てとらぽっとさん、こんにちは。
lstrcpynA関数はメモリコピーの関数ですよね?文字列型しか操作
できないと思っていたのですが、なるほど、コピーするデータ長を
0にすればデータタイプ依存しないわけですね。
勉強になります(^。^)
>ML には参加したかったのですが、私の勤めている会社ではメールを社外に発信する事は、
>一部の社外とのやりとりのある人を除いてできないように設定されているため、不可能なのです。
>(社外からのメールを受信することはできるのですが‥‥)
>ちょっと残念です。
ブラウザでメールの送受信するサービスもありますね。
今話題の(?)無料でメールアカウントをくれるサービスで、ブラウザ・
メールを提供していたところがあったと思います。Webに接続できる
ならこういうのを使う手もありますね。
仕掛けは、CGIからSMTP/POP3サーバにリクエストを出して、メール
クライアントの代わりをしてくれるみたいです。
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows NT 4.0
DBMS Oracle SQL*Net 2.3
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 7.3
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.