PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 8991 | 99/10/29 13:36:47 | RE(14):余談:VBとPBのスタイルの違い(その1?2) By M.M | 
| 8985 | 99/10/29 11:09:04 | RE(13):余談:VBとPBのスタイルの違い(その2) By てとらぽっと | 
| 8984 | 99/10/29 11:06:43 | RE(12):余談:VBとPBのスタイルの違い(その1) By てとらぽっと | 
| 8981 | 99/10/28 21:24:15 | RE(11):PB5.0.01: アクセラレータキーの操作について By unknown | 
| 8980 | 99/10/28 20:47:40 | RE(10):PB5.0.01: アクセラレータキーの操作について By M.M | 
| 8979 | 99/10/28 19:46:34 | RE(9):PB5.0.01: アクセラレータキーの操作について By Taka | 
| 8978 | 99/10/28 19:22:19 | RE(8):PB5.0.01: アクセラレータキーの操作について By てとらぽっと | 
| 8976 | 99/10/28 18:26:54 | RE(7):PB5.0.01: アクセラレータキーの操作について By M.M | 
| 8974 | 99/10/28 17:40:03 | RE(6):PB5.0.01: アクセラレータキーの操作について By unknown | 
| 8973 | 99/10/28 17:31:16 | RE(5):PB5.0.01: アクセラレータキーの操作について By unknown | 
| 8971 | 99/10/28 17:17:58 | RE(4):PB5.0.01: アクセラレータキーの操作について By てとらぽっと | 
| 8970 | 99/10/28 17:01:43 | RE(3):PB5.0.01: アクセラレータキーの操作について By M.M | 
| 8969 | 99/10/28 16:56:57 | RE(2):PB5.0.01: アクセラレータキーの操作について By unknown | 
| 8968 | 99/10/28 16:40:12 | RE(1):PB5.0.01: アクセラレータキーの操作について By こてちゅ | 
| 8967 | 99/10/28 15:45:36 | PB5.0.01: アクセラレータキーの操作について By unknown | 
カテゴリ:PowerBuilderの開発環境
日付:1999年10月28日 15:45 発信者:unknown
題名:PB5.0.01: アクセラレータキーの操作について
  お初になります。
データベース等のツールバーの操作をしようと思うのですが、アクセラレータキーを
どのイベントのどういったスクリプト記述をすればよいのかどなたかご指導ください。
例えばツールバーの
 ファイル(F)→開く(O)Ctrl+O
操作で言えばどうなりますか?
よろしくお願いします。
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows98
DBMS その他
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS その他
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




