PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
8816 99/10/19 11:15:58 RE(10):解決!!SHFileOperation API の正しい使い方 By さい
8577 99/10/06 14:08:36 RE(9):SHFileOperation API の正しい使い方 By Taka
8576 99/10/06 16:32:50 RE(8):SHFileOperation API の正しい使い方 By Taka
8517 99/10/05 10:13:54 RE(7):PB6.5: ディレクトリを削除したい By さい
8515 99/10/04 19:19:26 RE(6):PB6.5: ディレクトリを削除したい By Taka
8509 99/10/04 15:30:56 RE(5):PB6.5: ディレクトリを削除したい By さい
8508 99/10/04 15:22:31 RE(4):PB6.5: ディレクトリを削除したい By kin
8471 99/10/01 11:17:20 RE(3):PB6.5: ディレクトリを削除したい By Taka
8467 99/10/01 09:37:16 RE(2):PB6.5: ディレクトリを削除したい By kin
8459 99/09/30 18:05:45 RE(1):PB6.5: ディレクトリを削除したい By Taka
8445 99/09/30 13:32:39 PB6.5: ディレクトリを削除したい By さい

カテゴリ:スクリプトの記述
日付:1999年10月01日 11:17 発信者:Taka
題名:RE(3):PB6.5: ディレクトリを削除したい

kinさん、こんにちは。Taka@実験君です。

>>SHFILEOPSTRUCT構造体の fFlags には、FOF_SILENT + FOF_NOCONFIRMATION の数値を指定します。
>>・FOF_SILENT = 0x0004 = 4 (ダイアログボックスを出さない)
>>・FOF_NOCONFIRMATION = 0x0010 = 16 (暗黙に「すべてはい」扱いになる)
>>ですので、20を設定すればOKです。

>ど、どこで調べたんですか?すげーすげー。
>参考資料の情報があったら下さい。ヘッダー眺めててもわかんなくって。

私もよく解ってません。(^^;
ただ、すべての FOF_xxxフラグを組み合わせて実験できるテストPGを作って試した結果です。

>(はっはっは、uf_fileop()って手探りで作っちゃったからちゃんとしないとなあ)

今思ったのですが、処理モード別にユーザー関数を分割したほうがいいかもしれませんね。
モードによって、必要なパラメータやフラグの組み合わせを限定することができると思います。

>>P.S.
>>今見たら、FreeLibにある SHFILEOPSTRUCT構造体って、全部ulongなんですね。
>>LPSTRに相当する部分は、単純にstringでもOKです。lstrcatAによる変換もいりません。

>え゛、そ、そうだったのか・・・かなり悩んだのに・・・

はっはっは。私は悩まずに stringでやってOKでした。

付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.