PB 電子会議室
発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
---|---|---|
8012 | 99/09/06 09:54:37 | RE(9):WindowTypeではなく、Enabledをきちんと… By てとらぽっと |
8009 | 99/09/06 01:53:43 | RE(8):PB6.5: WindowTypeの変更 By matsu-a |
7991 | 99/09/03 17:37:47 | RE(7):PB6.5: WindowTypeの変更(もはや井戸端会議) By てとらぽっと |
7981 | 99/09/03 13:29:26 | RE(6):PB6.5: WindowTypeの変更(もはや井戸端会議) By M.M |
7977 | 99/09/03 12:02:13 | RE(5):PB6.5: WindowTypeの変更(もはや井戸端会議) By てとらぽっと |
7975 | 99/09/03 11:39:54 | RE(4):PB6.5: WindowTypeの変更(さらにつぶやき) By Taka |
7974 | 99/09/03 11:22:28 | RE(3):PB6.5: WindowTypeの変更(つぶやき) By てとらぽっと |
7971 | 99/09/03 11:07:49 | RE(2):PB6.5: WindowTypeの変更 By M.M |
7969 | 99/09/03 10:43:27 | RE(1):PB6.5: WindowTypeの変更 By Taka |
7968 | 99/09/03 01:41:21 | PB6.5: WindowTypeの変更 By matsu-a |
カテゴリ:スクリプトの記述
日付:1999年09月03日 13:29 発信者:M.M
題名:RE(6):PB6.5: WindowTypeの変更(もはや井戸端会議)
てとらぽっとさん、こんにちは。(ツリー変えた方がいいかな?)
>PBではきちんとコンパイラが不整合な個所を見つけてくれるし、
>かなり保険がかかっているような気がしますね。(あくまで気のせいかも…)
>「保険がかかっている」=「開発環境の制約が多い」とも言えまして、
>構造体や関数の宣言、外部ソースカラム列など
>そこまでされると慣れると面倒なくらいですね(笑)。
一応4GLですから。(笑)
EXEを作成する際にも、いったんP-CODEに出力してからCソースを出力し、
そのCソースでコンパイルするといった感じで何段階にも分かれています。
ほとんどのエラーはP-CODE出力時にひっかかるので、ネィティブEXEを
実行しないと結果がわからないC言語のPGに比べれば、安全度は高いと
思います。
メモリ管理もある程度はPowerBuilderの機能で面倒みてくれます。
(Powersoft Tech Note Online-7703:GPFとPowerBuilderメモリ デフラッガを参照)
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows NT 4.0
DBMS Sybase Open Client/C 10
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Sybase SQL Server System 11
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.