PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 4160 | 98/11/27 17:56:43 | RE(4):PB6: DWの内容をExcelにはめ込む By あすかちゃんの父 | 
| 4159 | 98/11/27 17:12:11 | RE(3):PB6: DWの内容をExcelにはめ込む By makop | 
| 4158 | 98/11/27 13:47:06 | RE(2):PB6: DWの内容をExcelにはめ込む By kin | 
| 4154 | 98/11/27 11:42:20 | RE(1):PB6: DWの内容をExcelにはめ込む By てとらぽっと | 
| 4152 | 98/11/27 10:39:27 | PB6: DWの内容をExcelにはめ込む By makop | 
カテゴリ:データベース
日付:1998年11月27日 17:12 発信者:makop
題名:RE(3):PB6: DWの内容をExcelにはめ込む
  てとらぽっとさん、ありがとうございます。
>Excelシートの操作、OLE、DDEなどは何度も議論されているのですが
> :
>ShellExecuteを使えばOKですね。
kinさんありがとうございます。
>てとらぽっとさんがおっしゃるとおり、アプリケーション間通信については
> :
>ダウンロードに「Free Library」というのがあります。
>その中のユーザオブジェクトnvo_Win32APIにuf_Sleepというスレッドを指定
>時間停止する関数がありますので、使ってみてください。
DDE、OLE自体の使い方はわかってたんですが、通信を始める直前に
Excelを起動してたので、Excelが起動しきる前に、通信に行ってエラーが起きるんで
なんとかする方法がないかなというのが聞きたかったわけです。
言葉足らずですいません。
この辺の、発言を探したつもりだったんですが、見つけられなかったもんで。
すでに、あったらゴメンナサイ。
「Free Library」さっそく、ダウンロードして使ってみることにします。
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows NT 4.0
DBMS Oracle SQL*Net 8
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 8.0
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




