PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
356 98/11/11 10:24:58 RE:RE:RE:RE:Evaluate文、懐かしいですね By kin
355 98/11/11 01:17:46 RE:RE:RE:IF?ELSEIF と Choose Case By リエッチ
352 98/11/10 16:53:22 RE:RE:IF?ELSEIF と Choose Case By まこと
342 98/11/09 12:16:06 RE:RE:RE:RE:RE:RE:IF?ELSEIF と Choose Case By こてちゅ
337 98/11/08 21:42:04 RE:RE:RE:RE:RE:IF?ELSEIF って本当は・・・ By リエッチ
336 98/11/08 11:34:22 RE:RE:RE:RE:RE:IF?ELSEIF と Choose Case By あすかちゃんの父
335 98/11/08 00:40:12 RE:RE:RE:RE:IF?ELSEIF と Choose Case By kin
332 98/11/07 10:49:02 RE:RE:RE:RE:IF?ELSEIF と Choose Case By あすかちゃんの父
326 98/11/06 17:37:33 RE:RE:RE:IF?ELSEIF と Choose Case By リエッチ
321 98/11/06 14:53:18 RE:RE:IF?ELSEIF と Choose Case By こてちゅ
320 98/11/06 12:23:56 RE:IF?ELSEIF と Choose Case By リエッチ
319 98/11/06 11:44:52 IF?ELSEIF と Choose Case By こてちゅ

カテゴリ:その他
日付:1998年11月09日 12:16 発信者:こてちゅ
題名:RE:RE:RE:RE:RE:RE:IF?ELSEIF と Choose Case

どうもです。こてちゅです。

PowerBuilderのトレーニングコース「パフォーマンス管理」では、
5個程度の判定では、IF ? ElseIF も Choose Caseもあまり差はなかったとしていました。

やっぱり、ほんのちょっとの処理能力をとるか、メンテナンス性を重視するかですね。

リエッチさんが言っていたコメントの書き方ですが・・・
わかりやすく、端的に!ですね。
イベントの内容にまで作成日とかはどうかなぁ?
うちは、関数に対しては、先頭で関数名、引数の意味、返り値の意味、処理内容、作成日、作成者、(更新日、更新内容)を記述しています。
で、該当するスクリプトは、直接なおさずにコメントアウトし、新しいスクリプトを記述します。
このやり方は、メインフレームでの開発のプログラミング規約だったので・・・

あと・・・
PBでEXEを作成する時、動的ライブラリをPBDにするかDLLにするかってのあるじゃないですか。
PBDにしたばあい、中間コードなのでコメント行も含まれる事になるので云々(よくわからんです。すみません)とどこかにあったような・・・
でもマシンコードでEXEを作成しようとすると、むちゃくちゃ時間かかるんですよねぇ。
16時間かけても終わらなかったのでPコードにしちゃったけど。

付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.