PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 8187 | 99/09/13 20:24:11 | RE(3):PB5.0.02: スクリプトでの改ページ条件の制御(2) By ZOE | 
| 8032 | 99/09/07 00:19:37 | RE(2):PB5.0.02: スクリプトでの改ページ条件の制御(2) By リエッチ | 
| 8031 | 99/09/07 00:20:13 | RE(1):PB5.0.02: スクリプトでの改ページ条件の制御(1) By リエッチ | 
| 8027 | 99/09/06 17:34:38 | PB5.0.02: スクリプトでの改ページ条件の制御 By ZOE | 
カテゴリ:データウィンドウ
日付:1999年09月07日 00:20 発信者:リエッチ
題名:RE(1):PB5.0.02: スクリプトでの改ページ条件の制御(1)
  ZOEさん、こんばんは。
>とある帳票で、指定により合計行のみ表示可能というものを作っています。
>合計行のみの表示そのものは、modify関数で明細の高さを0に変更することで実現できたのですが
>合計行のみ表示する場合は、グループによる改ページを行わないようにスクリプトで制御したいと
>思ったところ、よい方法が見つかりません。
>どなたか教えてください。よろしくお願いします。
やり方は何通りか有ると思いますが、過去に私がやったことのある方法をご紹介します
以下のデータがあったとします
(職員番号)(氏名) (所属)
 1     Aさん  総務部
 2     Bさん  営業部
 3     Cさん  システム部
 4     Dさん  総務部
 5     Eさん  システム部
所属毎のグループにし、各部署の人数を求めるとすると
「グループ1」を作成して、キー項目は「所属」ですよね
当然、改ページをしたい場合は、「グループ毎に改ページ」にチェックを付けます
ZOEさんがやりたいことは、このグループ毎の改ページを動的に変更したいのですよね?
上記のデータ例で「グループ毎の改ページ」を動的に変更したい場合は・・
まず・・
1)検索引数「mode」を作成します
2)グループ1を作成する → キーは「所属コード」
  ドラッグした所属コードをカラムを「ダブルクリック」しますと
  編集可能になりますので「所属コード」を以下の式に変更します
  if( mode = 1 , 所属コード , \'1\' )
3)グループ1のプロパティで「グループ毎の改ページ」にチェックを付ける
4)グループ2を作成する → キーは「所属コード」
  ※こちらは「グループ毎に改ページ」はしません
5)グループ2のトレイラーに「所属毎の人数」カラムを配置します
これで出来ると思います
理由は「PB5.0.02: スクリプトでの改ページ条件の制御(2)」を読んで下さい
長くなりそうなので、分けます
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows98
DBMS Oracle SQL*Net 2.3
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 7.3
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




