PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
6688 99/06/10 11:28:09 RE(4):PB5.0.03: もう一つ、余談のつづき By tea
6687 99/06/10 11:24:54 RE(3):PB5.0.03: 「ALT」+「F4」でアプリケーションを終了してしまう。 By tea
6683 99/06/10 09:42:04 RE(2):PB5.0.03: もう一つ、余談のつづき By こてちゅ
6682 99/06/09 23:23:08 RE(1):PB5.0.03: 「ALT」+「F4」でアプリケーションを終了してしまう。 By Taka
6676 99/06/09 16:59:55 PB5.0.03: 「ALT」+「F4」でアプリケーションを終了してしまう。 By tea

カテゴリ:スクリプトの記述
日付:1999年06月10日 09:42 発信者:こてちゅ
題名:RE(2):PB5.0.03: もう一つ、余談のつづき

Takaさん、おはようございます。

>以下、推測...というか余談です。検討違いでしたらすみません。
>????????????????????????????????????
>よく、『 [閉じるボタン]を押した場合にだけ、ある処理を行った上で閉じさせたい』といった
>声を耳にすることがあります。話を聞くと、ボタンのスクリプトに「ある処理」を直に書いて
>しまっているので、[×]や[ALT+F4]だと都合が悪い、ということらしいのです。

>こういう場合、「ある処理」自体をウィンドウ関数として独立させておき、CloseQueryで
>その関数を呼び出し、戻り値によって閉じる/閉じないを制御します。
>さらに[閉じるボタン]のClickedでは、Close(parent) とだけ書いておきます。

>こうしておけば、どのようにして閉じようとした場合でも同一処理を通るので、
>[×]や[ALT+F4]が押された時の心配は何もいりません。
>他のオブジェクトがこのウィンドウをクローズ要求した場合でも問題ありません。
>????????????????????????????????????


標準のボタンオブジェクトを継承して、Close(Parent)だけを書いた「閉じる」ボタンを
作成して、CloseQueryに終了処理を呼ぶWindowオブジェクトの継承元を作ってきます。
終了処理の関数は、Windowの仮想関数にして、何も記述しないでおきます。(仮想関数は、
子孫で同じ名前で関数を作成すれば、上書きされた状態で実行されます)
これをクラスライブラリの基本とすると、すっきりしますし、使い勝手が良くなります。

以上、簡単なオブジェクト指向的PBのクラスライブラリの作り方でした。


付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS Windows98
DBMS Oracle SQL*Net 2.3
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS Oracle 8.0
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.