PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 6524 | 99/05/31 17:24:36 | RE(10):PB5.0.03: 親ウィンドウの親ウィンドウ By rock | 
| 6516 | 99/05/28 22:19:52 | RE(9):PB5.0.03: 親ウィンドウの親ウィンドウ By M.M | 
| 6512 | 99/05/28 19:28:31 | RE(8):PB5.0.03: 親ウィンドウの親ウィンドウ By Taka | 
| 6511 | 99/05/28 19:23:58 | RE(7):PB5.0.03: 親ウィンドウの親ウィンドウ By Mika★ | 
| 6502 | 99/05/28 15:48:03 | RE(6):PB5.0.03: 親ウィンドウの親ウィンドウ By rock | 
| 6496 | 99/05/28 14:55:16 | RE(5):PB5.0.03: 親ウィンドウの親ウィンドウ By M.M | 
| 6494 | 99/05/28 14:24:34 | RE(4):PB5.0.03: 親ウィンドウの親ウィンドウ By rock | 
| 6490 | 99/05/28 13:59:03 | RE(3):PB5.0.03: 親ウィンドウの親ウィンドウ By こてちゅ | 
| 6484 | 99/05/28 11:28:49 | RE(2):PB5.0.03: 親ウィンドウの親ウィンドウ By rock | 
| 6479 | 99/05/27 15:09:23 | RE(1):PB5.0.03: 親ウィンドウの親ウィンドウ By てとらぽっと | 
| 6477 | 99/05/27 14:25:34 | PB5.0.03: 親ウィンドウの親ウィンドウ By rock | 
カテゴリ:PowerBuilderの開発環境
日付:1999年05月28日 19:23 発信者:Mika★
題名:RE(7):PB5.0.03: 親ウィンドウの親ウィンドウ
  rockさん、こんばんは。
たまたま、似たようなアプリを作っているところので、試してみました。
(メインウィンドウからレスポンスウィンドウを開き、さらにそこからレスポンスウィンドウを開く。)
ただし、PB5環境がもうなく、PB6なので、参考にはならないかもしれません。
スクリプトは、2つ目のレスポンスウィンドウのOpenイベントに書いてみました。
まず、いちばん最初にrockさんが示されていた
  String ls_ClassName
  ls_ClassName = This.ParentWindow().ParentWindow().ClassName()
は、問題なく動作しました。
次に、こてちゅさんが示されていたのをちょっと変えて
  PowerObject w_Par1, w_Par2
  w_Par1 = This.GetParent()
  w_Par2 = w_Par1.GetParent() ・・・※
とすると、w_Par1に値が入ってきていないらしく
※ の行で「Nullオブジェクトの参照」で落ちました。
で、次は、最初にrockさんが示されていた方法に2クッション置いただけのものですが
  String ls_ClassName
  Window w_Par1, w_Par2
  w_Par1 = This.ParentWindow()
  w_Par2 = w_Par1.ParentWindow()
  ls_ClassName = w_Par2.ClassName()
これは、きちんと動作しました。
上記で使用したウィンドウは、2?3代継承しているものなので
てとらぽっとさんへの返答に書かれているような、継承しているからダメ、ということはないと思います。
また、OpenWithParm()関数は、レスポンスウィンドウを開くときなら
引数は2つでいいはずです。(Helpをご覧ください。)
3番目の、2クッション置いたやり方でやってみると
どこでひっかかっているのか、わかるのでは?
#わたしも、欲張って(?)1行で書いて、デバッグの時に、どれが原因かわからないので
#結局分けて書く、ということがしょっちゅうあります。(^-^ゞ
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows95
DBMS Oracle SQL*Net 2.3
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 7.3
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




