PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 4313 | 98/12/10 14:00:35 | RE(5):PB5.0.03: ドロップダウンデータウインドウの動きについて By さかな | 
| 4255 | 98/12/07 12:51:21 | RE(4):PB5.0.03: ドロップダウンデータウインドウの動きについて By リエッチ | 
| 4254 | 98/12/07 12:30:43 | RE(3):僕の場合・・ By まこと | 
| 4250 | 98/12/07 11:33:56 | RE(2):PB5.0.03: ドロップダウンデータウインドウの動きについて By さかな | 
| 4245 | 98/12/03 18:46:06 | RE(1):PB5.0.03: ドロップダウンデータウインドウの動きについて By こてちゅ | 
| 4244 | 98/12/03 17:42:06 | PB5.0.03: ドロップダウンデータウインドウの動きについて By さかな | 
カテゴリ:データベース
日付:1998年12月10日 14:00 発信者:さかな
題名:RE(5):PB5.0.03: ドロップダウンデータウインドウの動きについて
  たくさんの書き込みありがとうございます。僕の説明が足りなかったようで、DDLB内の
データをTABキーで選択させたいと思わせてしまいました。申し訳有りません。
目的としてはリエッチさんと同じく、「上下キー」で行わせたいのです。でも、タブで
コントロールを移動する際、DDLBの場所になると、オープン時(検索ボタン選択時)に
検索されたDDLBの内容をコントロールを移動したいのにタブキーを押すたびにDDLBの件策
結果を上から検索し尽くし、最終行に到達した時点でコントロールが移動できるのです。
で、手法としては、GetChild()をして、チャイルドデータウインドウをSetTransObject()
して、Retrieveして、データウインドウをRetrieveしています。
なんか、GetChild()したあとの処理の仕方がおかしいのかなとも思っているのですが
明確な理由が分かりませんでした。(~o~)
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows NT 4.0
DBMS Sybase Open Client/C 11
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Sybase SQL Server System 11
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




