PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 4030 | 98/11/19 12:31:10 | RE(7):2箇所以上でドラッグをサポートする時のために By リエッチ | 
| 4024 | 98/11/19 11:57:51 | RE(6):カラムの複写、できました。 ありがとうございます。 By まこと | 
| 4020 | 98/11/19 09:59:54 | RE(5):PB6: Drag & Drop の基本的な使い方について By てとらぽっと | 
| 4018 | 98/11/19 09:31:33 | RE(4):PB6: Drag & Drop の基本的な使い方について By まこと | 
| 4016 | 98/11/19 09:24:43 | RE(3):箇所以上でドラッグをサポートする時のために By てとらぽっと | 
| 4012 | 98/11/19 01:29:15 | RE(2):PB6: ドラッグ & ドロップ の基本的な使い方(続き・・・) By リエッチ | 
| 4011 | 98/11/19 01:25:03 | RE(1):PB6: ドラッグ & ドロップ の基本的な使い方を教えて下さい。 By リエッチ | 
| 4010 | 98/11/18 22:27:12 | PB6: ドラッグ & ドロップ の基本的な使い方を教えて下さい。 By まこと | 
カテゴリ:データウィンドウ
日付:1998年11月19日 11:57 発信者:まこと
題名:RE(6):カラムの複写、できました。 ありがとうございます。
  できました!
ドラッグ時にWを選択するようになるのも、アイコン設定でキレイになりました。
ありがとうございます。
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows NT 4.0
DBMS Oracle SQL*Net 2.3
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 7.3
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




