PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
2741 98/08/12 16:49:15 大変有り難うございました。 By kin
2734 98/08/12 15:37:10 親クラスにおける DragObject型変数のメリット ? By Taka
2733 98/08/12 15:30:26 親クラスにおける DragObject型変数のメリット ? By Taka
2730 98/08/12 14:07:44 すみません。DragObject型についてもうちょっと教えてください。 By kin
2727 98/08/12 11:34:41 RE:RE:RE:PB6: スプリットウィンドウを作成したいのですが By Taka
2726 98/08/12 10:38:21 RE:RE:PB6: スプリットウィンドウを作成したいのですが By kin
2722 98/08/11 21:24:19 RE:PB6: スプリットウィンドウを作成したいのですが By Taka
2716 98/08/11 17:46:15 PB6: スプリットウィンドウを作成したいのですが By kin

カテゴリ:旧電子会議室
日付:1998年08月11日 21:24 発信者:Taka
題名:RE:PB6: スプリットウィンドウを作成したいのですが

本格的にやるなら、VBXだかOCXだかで売っているカスタムコントロールで
実現することになると思いますが、スタティックテキスト・コントロールを
「スプリットバー」として機能させることができます。

要点だけ説明すると、以下3つのユーザイベントを使います。

Event : MouseDown ( pbm_lbuttondown )
  移動開始に必要なスクリプトを記述
  (フラグをオンにする,色を変えるなど)

Event : MouseMove ( pbm_mousemove )
  移動中のスクリプトを記述
  (フラグがオンの場合、自分の X座標をマウスの位置に合わせて変更)

Event : MouseUp ( pbm_lbuttonup )
  移動終了後の処理
  (フラグがオンの場合、オフにする,色を戻す,左右のコントロールの
   位置や大きさを変更する...など)

のようになります。

さらに、このテキストコントロールのプロパティは、
 Enabled = True
 Pointer = \"カーソルファイル名\"(エディタを使って作成する)
とする必要があります。

こんな感じで違和感なく実現できました。

※ 昔、DragDropの仕組みを使った例を見たことがありましたが、
  上記のほうがキレイに動きます。

付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS Windows95
DBMS Oracle SQL*Net 2.3
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS Oracle 7.3
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.