PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
22131 05/08/12 18:38:56 RE(3):PBでのEXCELマクロの書き方 By i
22130 05/08/12 16:34:49 RE(2):PBでのEXCELマクロの書き方 By ミュウ
22126 05/08/09 11:46:01 RE(1):PBでのEXCELマクロの書き方 By Cherry_Sunburst
22091 05/07/15 16:17:47 PBでのEXCELマクロの書き方 By ミュウ

カテゴリ:スクリプトの記述
日付:2005年08月12日 16:34 発信者:ミュウ
題名:RE(2):PBでのEXCELマクロの書き方

Cherry_Sunburstさん、こんにちは。

>PBで書いた事がありませんので分かりませんが、上記文が間違っている事は明確です。
>VBAの場合、Excelを利用している事が前提になっている為、上記のように構文を省略して記述する事が可能です。
>上記のことをExcelファイル(マクロ)以外から行いたい場合は以下の手順が必要となります。

>1.Applicationオブジェクトの取得。
>2.Worksheetオブジェクトの設定。
>------------------------------------
>2.を格納した変数に対して、Columns(\"B:B\").Selectは有効となります。

>VB(VBA)ちっくに書くと、以下の通りです。

>    Dim xlApp           As Excel.Application
>    Dim xlWS            As Excel.Worksheet

>    \'Excelアプリケーションの捕捉
>    Set xlApp = GetObject(, \"Excel.Application\")
>    
>    \'現在アクティブなワークブック、ワークシートを捕捉
>    Set xlWS = xlApp.ActiveWorkbook.ActiveSheet
>    
>    \'ワークシートのB列を選択
>    xlWS.Columns(\"B:B\").Select
>    \'左に1列挿入
>    xlApp.Selection.Insert Shift:=xlToRight
>    
>    \'オブジェクトの開放
>    Set xlWS = Nothing
>    Set xlApp = Nothing

回答ありがとうございます。
レスがつかないので諦めて力技で自分なりに解決しました。その代わり処理速度が
犠牲となりましたが、なんとか許容範囲に収まりました。
今回のレスは今後に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。


付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS Windows 2000
DBMS Oracle SQL*Net 8
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS Oracle 8.0
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.