PB 電子会議室
発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
---|---|---|
1563 | 98/05/22 18:01:03 | RE(5):PB5.0.03: エクスポート、インポートをプログラムで行ないたい場合には? By こてちゅ |
1562 | 98/05/22 18:00:24 | RE(4):PB5.0.03: エクスポート、インポートをプログラムで行ないたい場合には? By kin |
1561 | 98/05/22 15:58:06 | RE(3):PB5.0.03: エクスポート、インポートをプログラムで行ないたい場合には? By Taka |
1560 | 98/05/22 15:10:35 | RE(2):PB5.0.03: エクスポート、インポートをプログラムで行ないたい場合には? By ふくちゃん |
1559 | 98/05/22 14:42:41 | RE(1):PB5.0.03: エクスポート、インポートをプログラムで行ないたい場合には? By Taka |
1558 | 98/05/22 13:57:23 | PB5.0.03: エクスポート、インポートをプログラムで行ないたい場合には? By ふくちゃん |
カテゴリ:旧電子会議室
日付:1998年05月22日 15:58 発信者:Taka
題名:RE(3):PB5.0.03: エクスポート、インポートをプログラムで行ないたい場合には?
>私の説明不足で申し訳ないのですが、
>いわば、オラクルで言います所のEXP.EXEを
>のような処理を行ないたいのですが・・・・。
おもいっきり勘違いしていました。ごめんなさい。
データベース関連の移植ツールを PBで...という意味ですね?
データのみのエクスポート・インポートで良いのであれば、
データウィンドウの動的生成の仕組み,SaveAs関数,ImportFile関数
などを駆使することで作成可能だと思います。
また、2つのORACLE環境に同時ログインが可能であれば、ファイルなど
経由せずに、データウィンドウバッファのレベルでコピーするのも良いでしょう。
テーブルの定義体も含むとなると... ちょっとキツイかもしれません。
エクスポート元の定義体に関する情報はシステムビューから採れますが、
インポート時にそれらを再現するとなると、そのような CREATE TABLE文を
発行しなければなりません。
ORACLE7前提ですと、表制約,領域特性,トリガー,シノニム,オブジェクト権限
などの定義をどうするか、結構めんどくさいと思います。
定義体は同じものが用意されているという前提で、データの移植のみを行う
指向で作った方が良いのではないかと思うのですが。
また、はずしていたら、ごめんなさい。
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.