PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
14447 01/02/01 18:40:25 RE(4):PB7.0: 関数の可変個引数の定義方法について。 By M.M
14446 01/02/01 17:50:41 RE(3):PB7.0: 関数の可変個引数の定義方法について。 By n.m
14440 01/02/01 12:31:12 RE(2):PB7.0: 関数の可変個引数の定義方法について。 By リエッチ
14435 01/02/01 09:58:47 RE(1):PB7.0: 関数の可変個引数の定義方法について。 By ryochan
14422 01/01/30 21:29:32 PB7.0: 関数の可変個引数の定義方法について。 By n.m

カテゴリ:スクリプトの記述
日付:2001年02月01日 12:31 発信者:リエッチ
題名:RE(2):PB7.0: 関数の可変個引数の定義方法について。

n.mさん、こんにちは。

>関数の引数を可変個にしたいと考えています。
>例えば、Retrieve()のように、引数を入れても入れなくてもいいような
>関数を作成したいのです。

>オーバーライドすることで、見かけ上可変個にしたような効果が得られる
>ことは確認しております。

関数を多重定義すればいいと思います。
ただし、ユーザ関数ですと同一関数名はライブラリ保存できませんから
ノンビジュアルユーザーオブジェクト等のなかに、ローカル関数を作成し
uf_check(引数 number型)
uf_check(引数 date型)

と定義して作成すればいいと思います。
たしか出来たと思いますよ
使用するときには、ノンビジュアルユーザーオブジェクト名.ローカル関数名
でしようします。使用する前には、createするのを忘れずに!


付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS Windows NT 4.0
DBMS Oracle SQL*Net 8
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS Oracle 8.0
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.