PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
14436 01/02/01 10:56:18 RE(9):PB7.0: SetFilter関数の制限について By ryochan
14419 01/01/30 20:08:04 RE(8):PB7.0: SetFilter関数の制限について By Taka
14417 01/01/30 19:23:59 RE(7):PB7.0: SetFilter関数の制限について By ryochan
14416 01/01/30 19:08:23 RE(6):PB7.0: SetFilter関数の制限について By river
14410 01/01/30 15:32:57 RE(5):PB7.0: SetFilter関数の制限について By こてちゅ
14408 01/01/30 15:17:44 RE(4):PB7.0: SetFilter関数の制限について By river
14405 01/01/30 13:47:20 RE(3):PB7.0: SetFilter関数の制限について By こてちゅ
14401 01/01/30 12:50:25 RE(2):PB7.0: SetFilter関数の制限について By river
14400 01/01/30 11:44:41 RE(1):PB7.0: SetFilter関数の制限について By こてちゅ
14396 01/01/30 11:00:40 PB7.0: SetFilter関数の制限について By river

カテゴリ:データウィンドウ
日付:2001年01月30日 13:47 発信者:こてちゅ
題名:RE(3):PB7.0: SetFilter関数の制限について

riverさん、こんにちは。


>フラグを設定すると、対象となるデータを見に行くために
>全件Findする必要があるんじゃないでしょうか?
>そうするとデータ件数が多いときに時間がかかってしまうと
>思うのですが・・・

どういうタイミングでデータの表示非表示をしたいのでしょう?
FilterをかけるほうのDWで非表示にしたデータは、
復活させるようなことはないのでしょうか?

フラグを設定してやるのが有効だと思ったのは、
基本となるDWの検索が終了した後、2つ目(Filterをかけ側)の
RetrieveRowイベントでFind()関数であるかないかをチェックすれば
いいかと思ったからです。
(ま、RetrieveRowイベントに記述があると検索に時間がかかるようになるんですけどね)
それと、SetFilterの引数は、String型で2,147483,647バイトまでの文字列だと思います。

後は、2つ目のDWのSQL文、JOINかけて検索してこないように
しちゃえばいいんじゃないでしょうかね?

まぁ、プログラムの見易さ(わかりやすさ)と実行速度って
結構見合わないときもありますんで、どちらをとるかでしょうね。

付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS Windows95
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS その他
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.