PB 電子会議室
発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
---|---|---|
12018 | 00/06/30 16:18:16 | RE(14):PB6.5: 引数OleObject型について By NAKKAN |
12001 | 00/06/29 17:01:45 | RE(13):PB6.5: 引数OleObject型について By Taka |
11997 | 00/06/29 14:53:53 | RE(12):PB6.5: 引数OleObject型について By NAKKAN |
11995 | 00/06/29 14:32:47 | RE(11):PB6.5: 引数OleObject型について By NAKKAN |
11990 | 00/06/29 12:34:33 | RE(10):PB6.5: 引数OleObject型について By M.M |
11988 | 00/06/29 11:13:23 | RE(9):PB6.5: 引数OleObject型について By Taka |
11987 | 00/06/29 10:12:02 | RE(8):PB6.5: 引数OleObject型について By NAKKAN |
11983 | 00/06/28 20:26:17 | RE(7):PB6.5: 引数OleObject型について By Taka |
11981 | 00/06/28 18:56:27 | RE(6):PB6.5: 引数OleObject型について By NAKKAN |
11979 | 00/06/28 18:38:28 | RE(5):PB6.5: 引数OleObject型について By NAKKAN |
11971 | 00/06/28 17:49:12 | RE(4):PB6.5: 引数OleObject型について By Taka |
11968 | 00/06/28 17:17:59 | RE(3):PB6.5: 引数OleObject型について By M.M |
11963 | 00/06/28 16:36:03 | RE(2):PB6.5: 引数OleObject型について By NAKKAN |
11955 | 00/06/28 13:21:27 | RE(1):PB6.5: 引数OleObject型について By Taka |
11950 | 00/06/28 11:56:46 | PB6.5: 引数OleObject型について By NAKKAN |
カテゴリ:スクリプトの記述
日付:2000年06月28日 20:26 発信者:Taka
題名:RE(7):PB6.5: 引数OleObject型について
NAKKANさん、こんばんは。
>先ほどの例ではスクリプト内の記述としてf_XXX( w_Test1,ole_1 )のように書きましたが、
>実際、引数がOleControl型1つだけの関数も作成していたので、その場合はTakaさんのご返答と同じく
>f_XXX(ole_1 )のようにウィンドウのスクリプトに記述しておりますが、それでも同じエラー結果となるのです。
「同じエラーになる」を具体的にアップしてもらえますか?
以下推測ですが、
前者(引数:Window型,OleControl型)のやり方では、スクリプトのコンパイルエラーで関数の作成自体が
できないと思います。
後者(引数:OleControl型のみ)では、関数は問題なく作成できるはずですが、実行時に
「Nullオブジェクト参照エラー」が出ることは考えられます。
引数のとり方や呼び出し方が違う以上、同じエラーになるとは考えにくいのですが…
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows98
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.