PB 電子会議室
発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
---|---|---|
10556 | 00/02/29 17:18:56 | RE(15):PB5.0.03: アドバイスお願いします By かずひと |
10554 | 00/02/29 16:41:23 | RE(14):PB5.0.03: アドバイスお願いします By こてちゅ |
10553 | 00/02/29 16:29:20 | RE(13):PB5.0.03: アドバイスお願いします By かずひと |
10469 | 00/02/25 15:34:08 | RE(12):PB5.0.03: アドバイスお願いします By M.M |
10467 | 00/02/25 15:17:32 | RE(11):PB5.0.03: アドバイスお願いします By かずひと |
10458 | 00/02/24 19:42:30 | RE(10):PB5.0.03: アドバイスお願いします By M.M |
10417 | 00/02/22 18:50:28 | RE(9):PB5.0.03: アドバイスお願いします By かずひと |
10375 | 00/02/21 12:35:20 | RE(8):PB5.0.03: アドバイスお願いします By M.M |
10374 | 00/02/21 09:31:18 | RE(7):PB5.0.03: アドバイスお願いします By かずひと |
10367 | 00/02/19 16:57:53 | RE(6):PB5.0.03: アドバイスお願いします By M.M |
10363 | 00/02/18 20:45:59 | RE(5):PB5.0.03: RowsCopyにより追加された行を区別するには By kin |
10360 | 00/02/18 19:05:44 | RE(4):PB5.0.03: アドバイスお願いします By かずひと |
10359 | 00/02/18 18:20:43 | RE(3):PB5.0.03: アドバイスお願いします By kin |
10357 | 00/02/18 18:05:28 | RE(2):PB5.0.03: アドバイスお願いします By M.M |
10356 | 00/02/18 18:03:46 | RE(1):PB5.0.03: RowsCopyにより追加された行を区別するには By Mika★ |
10354 | 00/02/18 16:49:15 | PB5.0.03: アドバイスお願いします By かずひと |
カテゴリ:PowerBuilderの開発環境
日付:2000年02月24日 19:42 発信者:M.M
題名:RE(10):PB5.0.03: アドバイスお願いします
かずひとさん、こんばんは。忙しかったのでレスが遅れました。
>最後にもう1度、私の行いたかったことを簡単に説明します。
><中略>
>(悩み)
>この目的の際に一覧表からキーになるNOを検索し、あった場合にdw_2にRowscopyします
>そのコピーしたものを最後にdw_1に戻すとコード\"CCC\"は追加されますよね。
>その時にRowscpyで戻した行の判断はdw_1上ではわかりませんよね。この判断をどのように
>すればよいのか教えておしかったのです。その際にdw_1にflgカラムを作ってRowscopy行
>にフラグを立たせてやれば簡単に判断できるのですが?これは出来ません。
>こんな感じでわかりますでしょうか?どうも文章の力がなくてすいませんでした!!
これでOKです。状況を理解できました。
それでRowsCopy関数で複写した行の判別ですが、ヘルプにあるようにRowsCopy関数で
複写した行は、ステータスが\"NewModified!\"になりますので、これを手がかりにします。
(Mika★さんのコメントと内容は同じです)
以下のスクリプトで、新規行を判別してください。(実験君済み)
????????????????????????????????????????
Long rowNo,newRowCnt
for rowNo=1 to dw_1.rowCount()
if dw_1.getItemStatus(rowNo,0,Primary!)=NewModified! then newRowCnt ++
next
messageBox(\"\",\"新規行は\"+String(newRowCnt)+\"です\")
????????????????????????????????????????
GetItemStatus関数で、行のステータスを判別しています。
ただし、InsertRow関数を実行後にデータを手で入力した場合、区別が
できなくなるので注意してください。
>今回のRowscopyの処理をInsertを使い処理をしました。このやり方で行いたいと思います。
RowsCopy関数より、この方法の方がすっきりしていて良いように思います。
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows98
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Sybase SQL Server System 10
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.