PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
10268 00/02/14 20:12:03 RE(6):PB6: データベースの排他レベルについて(自己レス) By t.y
10250 00/02/11 12:30:53 RE(5):PB6: データベースの排他レベルについて By クロノス
10243 00/02/10 23:01:25 RE(4):PB6: データベースの排他レベルについて By M.M
10235 00/02/10 19:56:37 RE(3):PB6: データベースの排他レベルについて By てとらぽっと
10233 00/02/10 19:29:34 RE(2):PB6: データベースの排他レベルについて By t.y
10231 00/02/10 18:44:57 RE(1):PB6: データベースの排他レベルについて By どん
10225 00/02/10 16:22:46 PB6: データベースの排他レベルについて By t.y

カテゴリ:スクリプトの記述
日付:2000年02月10日 23:01 発信者:M.M
題名:RE(4):PB6: データベースの排他レベルについて

t.yさん、こんばんは。

>ロックについて質問があります。過去ログは検索しましたが、
>ちょっと私の知りたいのとは違う感じだったので、よろしくお願いします。

>皆様は、データベースを使用する上で、排他レベルについては
>どのような設定を行っているのでしょうか?
>具体的には
>1.CONNECT時のLOCKパラメータに指定する値は何が一番よい
>  (一般的には、という意味です)のでしょうか?
>2.整合性を保証する上ではどのようなロックが一番よいのでしょうか?

特定のDBMSにこだわらず、一般論で考えます。
データをロックするタイミングは、開発しているシステムにもよるので
一概に「これだ!」という答えは難しいです。

基本的に、レコードのロックはデータ編集時のみ行うと思いますが、
同時使用人数が少なくて、レコードロックをしても他に影響が少ない
場合、ロックの時間を長めにとる場合もあります。

また基幹系システムで使用人数が多い場合、直接マスタにロックをかけると
他の人の使用に影響が出てしまうこともありますので、テンポラリの
テーブルに書き込んでから、夜中のバッチ更新でマスタテーブルを一括
更新するようなシステムもあるかと思います。


>3.SQLCAオブジェクトを2つ作り、それぞれをCONNECTする場合の
>  注意点があれば教えて下さい(この質問だけは、ついで的なものです)。

SQLCAはデフォルトのTransaction構造体です。SQLCAは複数作れません。
DBMSのコネクトを同時に複数するときは、Transactionオブジェクトを
複数生成してください。


付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS Windows95
DBMS その他
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS INFORMIX-OnLine 7
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.