PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 6590 | 99/06/03 11:38:59 | RE(5):PB6.5: Mailの送信について By Dave Mustaine | 
| 6564 | 99/06/02 15:45:46 | RE(4):PB6.5: Mailの送信について By あすかちゃんの父 | 
| 6562 | 99/06/02 15:13:01 | RE(3):PB6.5: Mailの送信について By にしやん | 
| 6553 | 99/06/02 10:17:41 | RE(2):PB6.5: Mailの送信について By しん | 
| 6543 | 99/06/01 19:23:47 | RE(1):PB6.5: Mailの送信について By M.M | 
| 6539 | 99/06/01 17:01:54 | PB6.5: Mailの送信について By Dave Mustaine | 
カテゴリ:スクリプトの記述
日付:1999年06月02日 15:45 発信者:あすかちゃんの父
題名:RE(4):PB6.5: Mailの送信について
  にしやんさん、こんにちは。
>そこで逆アセンブルして解析してみたところ、各引数は、文字列のポインタのポインタを
>渡すようになっていることがわかりました。
>
>説明文と違うような気もするのですが‥‥‥
>本当にVBでは利用できているのでしょうか?
BSMTP.DLLの、VB・外部関数宣言を見てみました。
VBの場合、デフォルトで関数の引数はポインタ渡しになり、
値渡しする場合は、ByValキーワードを付けます。PBとは
逆ですね。
試してないので推測ですけど、VBではこの関数宣言で動く
ような気がします。
PBと関係ないRESですみません。
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows NT 4.0
DBMS Oracle SQL*Net 2.2
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 7.3
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




