PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 6654 | 99/06/09 09:02:13 | RE(5):PB6.5: アイコンのハンドルの取得 By muneちん | 
| 6548 | 99/06/01 22:51:59 | RE(4):PB6.5: アイコンのハンドルの取得 By TAKA | 
| 6531 | 99/06/01 10:23:51 | RE(3):PB6.5: アイコンのハンドルの取得 By こてちゅ | 
| 6528 | 99/06/01 09:30:54 | RE(2):PB6.5: アイコンのハンドルの取得 By muneちん | 
| 6527 | 99/05/31 21:35:47 | RE(1):PB6.5: アイコンのハンドルの取得 By TAKA | 
| 6522 | 99/05/31 15:06:25 | PB6.5: アイコンのハンドルの取得 By muneちん | 
カテゴリ:スクリプトの記述
日付:1999年06月01日 09:30 発信者:muneちん
題名:RE(2):PB6.5: アイコンのハンドルの取得
  TAKAさん、おはようございます。
>muneちんさん、こんばんは。
>
>>ExtractAssociatedIconを使いアイコンのハンドルを取得したいのですが
>>どうもうまくいきません。
>>ご存知の方ご教授ください。
>>
>>
>具体的にうまくいかないことがわからないのではっきりとは言えませんが、
>
>私は以下のようにやって取得できています。
>アイコンファイルのPATHは、とりあえずiniファイルに記述しておきますが・・・
>
>ll_index  =  0
>gl_Icon_hnd  =  ExtractAssociatedIcon( gl_Ap_handle (アプリケーションのハンドル) ,
>                                       gs_filename  (アイコンファイルPATH)      ,
>                                       ll_index )
>
>なんて定義で取得できてますよ。
>
>ちなみに蛇足ですが、手元の(VB向け)Win32APIの本によると、
>
>機能:指定のファイルの拡張子に関連づけられた実行ファイルのアイコンのハンドルを取得する。
>
>
>FUNCTION Long ExtractAssociatedIcon                         &
>( Long hInst        ,                                       &
>  String lpIconPath ,                                       &
>  REF Long(本にはAnyと書いてある。) lpiIcon                                          &
>) Library \"shell32.dll\" Alias for \"ExtractAssociatedIconA\"
>
>
>hInst     :この間数を呼び出したアプリケーションのインスタンスのハンドル
>lpIconPath:任意の拡張子を持つファイル名。実行モジュール(EXE、DLLなど)のファイル名を
>            設定する事も可能
>lpiIcon   :取得するアイコンのハンドル
>
>戻り値  正常終了時  アイコンのハンドル
>       エラーの時   0     
>
>
>などと書いてあります。・・・よけいなお世話でした・・・
>
gl_Ap_handle (アプリケーションのハンドル)はどのように記述すればよろしいのですか?
不勉強ですみません。
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows NT 4.0
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 8.0
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




