PB 電子会議室
発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
---|---|---|
6038 | 99/04/16 19:32:09 | RE(2):PB6: 同名の関数作成と使い方について By まこと |
6033 | 99/04/16 14:59:01 | RE(1):PB6: 同名の関数作成と使い方について By てとらぽっと |
6031 | 99/04/16 14:31:50 | PB6: 同名の関数作成と使い方について By まこと |
カテゴリ:印刷処理
日付:1999年04月16日 19:32 発信者:まこと
題名:RE(2):PB6: 同名の関数作成と使い方について
てとらぽっとさん、こんばんは。
>まことさん、こんにちは。
>
>>同一ユーザオブジェクト内に作成した同一関数名に対する作り方
>>を教えて下さい。
>>
>>webpb.pbl等を参照すると、同一ユーザオブジェクト内に同名の
>>関数が複数作成されています。
>>
>>この場合、関数の作成にはどのような制限というか規約があるの
>>でしょうか?
>>
>>どの関数が使われるかというのは、引数の数によって識別されて
>>いるのでしょうか?
>
>多重定義された関数は、引数の型と数で識別されます。
>
>Function(Long)
>Function(String)
>Function(String, String)
>
>は全部別物です。
Function(Long)
と
Function(String)
は、同じ関数名で定義してもいいんですね?
>>また、引数の型や名称は、同名の関数同士において同じ順番、
>>同じ型でなければいけないのでしょうか?
>
>引数の名称は関係ないでしょう。
>順番は識別の対象となります。
>
>Function(String, Long)
>Function(Long, String)
>
>でもこんなややこしい多重定義だと、どれが呼ばれるのが解りにくいので、
>関数名を分けた方がいいと思いますよ。(^^;
>
そうですね。
できるだけそうしようとは思います。
かといって、同じ目的の関数名が増え続けるとわけわからなくなってきますから。
今の所、webpb.pblのユーザオブジェクトを継承して、
f_makeddlb2()って感じで関数を増やしつつありますけどね。
# 表示カラム2、データカラム1のドロップダウンリスト。
例) 432734 >>>> まこと
test >>>>>> テスト
って感じで表示されます。
今、herfで、別フレームに表示させる関数が欲しい所です。
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows NT 4.0
DBMS Oracle SQL*Net 2.3
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 7.3
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.