PB 電子会議室
発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
---|---|---|
4860 | 99/01/29 16:54:50 | RE(5):PB5.0.02: 系列の名前の取得 By ブイブイ |
4854 | 99/01/29 15:20:54 | RE(4):PB5.0.02: 系列の名前の取得 By てとらぽっと |
4831 | 99/01/28 18:10:12 | RE(3):PB5.0.02: 系列の名前の取得 By てとらぽっと |
4825 | 99/01/28 17:15:09 | RE(2):PB5.0.02: 系列の名前の取得 By ブイブイ |
4817 | 99/01/28 15:53:04 | RE(1):PB5.0.02: 系列の名前の取得 By てとらぽっと |
4812 | 99/01/28 13:37:31 | PB5.0.02: 系列の名前の取得 By ブイブイ |
カテゴリ:データベース
日付:1999年01月29日 15:20 発信者:てとらぽっと
題名:RE(4):PB5.0.02: 系列の名前の取得
>>あと、1枚のグラフに5本有る(5つのデータが有る)折れ線グラフなのですが
、
>>どの線がクリックされたかを取得する方法を、教えてください。
>>よろしくおねがいします。
>
>ObjectAtPointer 関数でポインタが位置しているグラフの領域の種類を調べれば
>できそうに思いますが、やったことはありませんので…。
自己レスです。
さっき自分のプログラムの検収をしていたときに気づいたのですが、
しっかり ObjectAtPointer() を使ってました。いつの間に作ってたんだろう?(爆)
(アルツの少女ハイマーが足音も立てず忍び寄ってくる? (^^;;; )
ヘルプを見たら一目瞭然かもしれませんが、折角ですので挙げてみました。
grObjectType lctlg_grObjectType
int li_series, li_category
lctlg_grObjectType = This.ObjectAtPointer(\"gr_1\", li_series, li_category)
CHOOSE CASE lctlg_grObjectType
CASE TypeData!
//折れ線グラフの場合、データポイントを得る例
MessageBox(\"データ値\", This.SeriesName(\"gr_1\", li_series) + \": \" &
+ String(This.GetData(\"gr_1\", li_series, li_category)))
CASE TypeSeries!
//折れ線グラフの場合、線、もしくは凡例を得る例
MessageBox(\"系列\", This.SeriesName(\"gr_1\", li_series))
CASE TypeCategory!
//折れ線グラフには存在しない
END CHOOSE
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows95
DBMS Oracle SQL*Net 2.3
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 7.3
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.