PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 4134 | 98/11/26 10:06:53 | RE(6):ありがとうございます。Part.2 By ふくちゃん | 
| 4132 | 98/11/26 09:59:36 | RE(5):ありがとうございます! By ふくちゃん | 
| 4123 | 98/11/26 00:00:03 | RE(4):PB5.0.02: ある条件であるカラムをまったく使用不可にしたいのですが・・・ By リエッチ | 
| 4120 | 98/11/25 16:56:45 | RE(3):PB5.0.02: ある条件であるカラムをまったく使用不可にしたいのですが・・・ By てとらぽっと | 
| 4119 | 98/11/25 16:54:52 | RE(2):PB5.0.02: ある条件であるカラムをまったく使用不可にしたいのですが・・・ By ふくちゃん | 
| 4118 | 98/11/25 16:20:08 | RE(1):PB5.0.02: ある条件であるカラムをまったく使用不可にしたいのですが・・・ By まこと | 
| 4117 | 98/11/25 14:09:57 | PB5.0.02: ある条件であるカラムをまったく使用不可にしたいのですが・・・ By ふくちゃん | 
カテゴリ:データベース
日付:1998年11月26日 09:59 発信者:ふくちゃん
題名:RE(5):ありがとうございます!
  リエッチさん、夜遅くにご返答ありがとうございます。
>私の場合は、Bのカラムの「protectプロパティ」に式を入れています
>
>if(colum_a = 100 or colum_a > 200,1,0)
>
>という具合に、「colum_a」のカラムに「100」か「200より大きい値」が入力された時
>カラムBをプロテクトするようにしています。
>背景色なども変えたい場合は、「BackGround.Colorプロパティ」にも式を記入すれば
>いいと思います。
>質問の意図を把握していなかったらごめんなさい
もともと、プロパティーには何やら何をしているかよくわからない条件が
ツラツラと書かれているのであえてそこをいじらないようにスクリプトで
条件を足しました。
でも、PROTECTがかかっていたらそのカラムに対するイベントも起こらないよう
して欲しい物ですね。
ありがとうございました!
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows95
DBMS Oracle SQL*Net 2.3
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 7.3
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




