PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) | 
|---|---|---|
| 2907 | 98/08/24 17:08:52 | RE:DYNAMICはコンパイル時に関数をチェックしません By てとらぽっと | 
| 2906 | 98/08/24 16:50:14 | RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:PB6: TriggerEventでの引数の受渡し方法 By gon | 
| 2905 | 98/08/24 16:42:18 | RE:RE:RE:RE:RE:RE:PB6: TriggerEventでの引数の受渡し方法 By Air Hawk | 
| 2904 | 98/08/24 16:38:15 | RE:RE:RE:RE:RE:PB6: TriggerEventでの引数の受渡し方法 By Air Hawk | 
| 2903 | 98/08/24 16:35:28 | RE:RE:RE:RE:RE:RE:PB6: TriggerEventでの引数の受渡し方法 By gon | 
| 2902 | 98/08/24 16:29:42 | RE:RE:RE:RE:RE:PB6: TriggerEventでの引数の受渡し方法 By てとらぽっと | 
| 2901 | 98/08/24 15:57:45 | RE:RE:RE:RE:PB6: TriggerEventでの引数の受渡し方法 By gon | 
| 2898 | 98/08/24 15:19:12 | RE:RE:RE:PB6: TriggerEventでの引数の受渡し方法 By Air Hawk | 
| 2897 | 98/08/24 14:55:43 | RE:RE:PB6: TriggerEventでの引数の受渡し方法 By gon | 
| 2896 | 98/08/24 14:36:06 | RE:PB6: TriggerEventでの引数の受渡し方法 By Air Hawk | 
| 2894 | 98/08/24 14:13:21 | PB6: TriggerEventでの引数の受渡し方法 By gon | 
カテゴリ:旧電子会議室
日付:1998年08月24日 16:29 発信者:てとらぽっと
題名:RE:RE:RE:RE:RE:PB6: TriggerEventでの引数の受渡し方法
  gonさん、Air Hawkさん、こん○○は。
>>[前提]
>>ユーザオブジェクト:uo_button
>>貼り付けるウィンドウ:w_main
>>ウィンドウのユーザイベント:ue_event(string name, string tag)
>>
>>とすれば、uo_buttonのclickedイベントに、
>>
>>w_main temp
>>temp = PARENT
>>temp.EVENT ue_event(THIS.ClassName(), THIS.Tag)
>>
>>と記述すればよいと思いますが。
>
>ありがとうございました。できるようになりました。
>もう一つお願いしてもいいですか?
>
>このやり方では、ウインドウを限定しなければいけませんが複数のウインドウでやるには
>どうすればよいのですか。
親にいきなりイベントをとばすには、DYNAMICオプションをつければよかったと思います。
(すいません、テストの時間がとれなくて...)
PARENT.EVENT DYNAMIC ue_event(THIS.ClassName(), THIS.Tag)
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows95
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Sybase SQL Server System 11
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




