PB 電子会議室
発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
---|---|---|
2736 | 98/08/12 16:00:38 | 少しだけオブジェクト指向を取り入れてみてはどうでしょうか By M.M |
2731 | 98/08/12 14:20:41 | RE:RE:PB5.0.03: ウィンドウのクローズ処理について By masaru |
2724 | 98/08/12 09:30:17 | RE:PB5.0.03: ウィンドウのクローズ処理について By TENRYU |
2713 | 98/08/11 16:01:52 | PB5.0.03: ウィンドウのクローズ処理について By masaru |
カテゴリ:旧電子会議室
日付:1998年08月12日 16:00 発信者:M.M
題名:少しだけオブジェクト指向を取り入れてみてはどうでしょうか
「masaru」さん、こん☆☆は。
>ウィンドウのクローズ処理について、質問なのですが、
>
>CLOSE関数をコールすると、対象となるウィンドウのclosequeryイベントと、
>closeイベントが発生しますよね。
>また、ウィンドウの右上の閉じるボタン(×ボタン)を押した時も
>closequeryイベントと、closeイベントが発生しますよね。
>
>ユーザがボタンを押して終了した時と、処理が終了した時にCLOSE関数を
>コールした場合とで処理を分けたいのですが、
>そんな方法ってあります?
>
>閉じるボタンを押された時に特別なイベントがあればうれしいのですが…。
close関数を使用する/しないにかかわらず、Windowクローズ時にはcloseQuery→closeイベントが
実行されます。
それではどうしたら良いかという話しになると思いますが、close関数を使用せず、close関数の
代わりに適当なユーザ関数を作成するという方法もあると思います。
とりあえず思いついたのは、先祖ウィンドウ/ウィンドウ関数を使用し、
1)先祖ウィンドウを作成し、すべてのウィンドウをその先祖ウィンドウから継承するようにする。
2)その先祖ウィンドウに、自分を閉じるウィンドウ関数を定義する。<例:wf_close関数>
3)子孫ウィンドウで、ウィンドウを閉じる際close関数ではなく、定義したウィンドウ関数で閉じる
ようにする。<例:close()→wf_close()>
といった方法はどうでしょうか?
問題点としては、最初からプログラムを作る場合は問題ないのですが、ある程度作成したプログラム
への適用はちょっと難しいかも...
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows NT 4.0
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 7.3
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.