PB 電子会議室
発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
---|---|---|
2602 | 98/08/04 18:06:38 | RE:RE:「どんなエラーでも」というのはこういうことですか? By PANDA |
2563 | 98/08/03 11:56:21 | RE:RE:「どんなエラーでも」というのはこういうことですか? By てとらぽっと |
2556 | 98/08/01 21:48:58 | RE:「どんなエラーでも」というのはこういうことですか? By Teji |
2549 | 98/07/31 22:08:59 | 「どんなエラーでも」というのはこういうことですか? By M.M |
2548 | 98/07/31 21:56:24 | RE:RE:RE:PB6: エラー処理について By Teji |
2533 | 98/07/31 09:46:23 | RE:RE:PB6: エラー処理について By こてちゅ |
2532 | 98/07/30 23:41:57 | RE:PB6: エラー処理について By あすかちゃんの父 |
2528 | 98/07/30 21:30:06 | PB6: エラー処理について By Teji |
カテゴリ:旧電子会議室
日付:1998年08月04日 18:06 発信者:PANDA
題名:RE:RE:「どんなエラーでも」というのはこういうことですか?
>今、戻り値がboolean型の関数を作成していまして、その関数の中でエラーが発生した場合に、戻り値に
>Falseを返すよ
>うにしたいのです。そのエラーがどんな場合であってもという意味だったのですが、どのような手段があり
>ますでしょうか。
>systemErrorイベントやdbErrorイベントの使用についても、大変参考になりました。これらも現在のプログ
>ラムの中で使用してみようと思います。
こんにちはPANDAです。
おおはずしかもしれませんが...
関数でのReturn文(この場合 Return False )をスクリプトの最後にだけ記述していませんか?
関数(イベントも)のスクリプトの中ではたとえそれ以降にスクリプトがあってもReturn文が発行されれば
そこで関数(イベント)の処理が終了します。ので、スクリプト中でエラーと判定された場所で Return False
とすればよいと思います。
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows95
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 7.3
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.