PB 電子会議室

コメント

発言No. 更新日 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます)
19239 03/04/07 16:14:42 RE(3):DW中で実際にDBに登録されている行の判断と更新方法の基本について By msr
19234 03/04/07 09:58:25 RE(2):DW中で実際にDBに登録されている行の判断と更新方法の基本について By TTTK
19222 03/04/04 18:25:36 RE(1):DW中で実際にDBに登録されている行の判断と更新方法の基本について By まぁく
19221 03/04/04 14:25:36 DW中で実際にDBに登録されている行の判断と更新方法の基本について By msr

カテゴリ:データウィンドウ
日付:2003年04月04日 18:25 発信者:まぁく
題名:RE(1):DW中で実際にDBに登録されている行の判断と更新方法の基本について

msrさん、こんにちは。

>はじめて投稿します。PBをはじめて間もありません。
>皆さん、よろしくお願い致します。

>質問ですが、DWに対し、InsertRowを発行して行を増やしていった場合に、
>実際に現在DBに登録されている行を判断する為にメソッドか何かあるでしょうか?

実験君していないので、下記のスクリプトで実現できるかな?
参考にはなるかと…思います (^^;(すみません、無責任発言で。)
※:詳しくはヘルプの「行とカラムのブロック」を参照して下さい。

<スクリプト>

for ll_rowc = 1 to dwcontrol.rowcount()
  if dwcontrol.object.data.primary.original[ll_rowc,ll_rowc,1,ll_ecol] <> &
    dwcontrol.object.data.primary.current [ll_rowc,ll_rowc,1,ll_ecol]  then
    messagebox(\"row checked\",\"この行は更新されていません!\"+string(ll_rowc))
  end if
next

変数説明
ll_rowc   … チェックしたい行
ll_ecol   … 最終カラム番号


>また、DWに入力を行ったり削除したりして、実際にDBに書き込む為の基本ロジック
>がありましたら、簡単で良いのでよろしくお願いします。

簡単に書いておきます。 これで、いかがでしょうか?

◇dw.constructorイベント◇
this.settransobject(sqlca)
this.retrieve() //読込

◇dw.ue_data_shori(※データ更新させるイベントを仮に左記の名前とします)◇

/* 処理を記述 */

//更新処理
this.update()
commit using sqlca;

…こんなコメントでいいのでしょうか…。(汗)

付加情報:

PowerBuilder Version (記載なし)

Client SoftWare

OS Windows 2000
DBMS Oracle SQL*Net 8
Browser (記載なし)

Server SoftWare

OS (記載なし)
DBMS Oracle 8.0
WebServer (記載なし)

PowerSpaceの運営は、パワーフューチャー株式会社が行っております。
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.