PB 電子会議室
| 発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
|---|---|---|
| 16964 | 02/02/07 10:04:25 | RE(8):PB7.0: ドロップダウンデータウィンドウの使用方法。 By mamama |
| 16957 | 02/02/06 18:36:14 | RE(7):PB7.0: ドロップダウンデータウィンドウの使用方法。 By こてちゅ |
| 16956 | 02/02/06 18:26:39 | RE(6):PB7.0: ドロップダウンデータウィンドウの使用方法。 By mamama |
| 16955 | 02/02/06 18:04:55 | RE(5):PB7.0: ドロップダウンデータウィンドウの使用方法。 By mamama |
| 16952 | 02/02/06 17:55:39 | RE(4):PB7.0: ドロップダウンデータウィンドウの使用方法。 By ぽち |
| 16951 | 02/02/06 17:52:15 | RE(3):PB7.0: ドロップダウンデータウィンドウの使用方法。 By こてちゅ |
| 16948 | 02/02/06 15:41:10 | RE(2):PB7.0: ドロップダウンデータウィンドウの使用方法。 By mamama |
| 16947 | 02/02/06 15:11:11 | RE(1):PB7.0: ドロップダウンデータウィンドウの使用方法。 By ぽち |
| 16945 | 02/02/06 14:55:12 | PB7.0: ドロップダウンデータウィンドウの使用方法。 By mamama |
カテゴリ:データウィンドウ
日付:2002年02月07日 10:04 発信者:mamama
題名:RE(8):PB7.0: ドロップダウンデータウィンドウの使用方法。
こてちゅさん、こんにちは。
>DimってもしかしてVBの宣言のことをいっています?
もう一度、ヘルプを見て確認したところ、VBから
PBへのアクセスをするためのものみたいでいした。
>PBではDimなんてキーワードはないのです。
>そこをごっちゃにして発言されては、ちょっと分かりにくいですね。
すみませんでした。今度からは、もう少し理解してから
質問したいと思います。
ありがとうございました。
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.




