PB 電子会議室
発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
---|---|---|
14016 | 00/12/01 18:19:47 | RE(3):水平スクロールを自動的に行いたい<dw_1を左に動かす場合> By ZZY |
14015 | 00/12/01 18:23:17 | RE(2):水平スクロールを自動的に行いたい<dw_1を右に動かす場合> By ZZY |
13961 | 00/11/22 23:05:45 | RE(1):水平スクロールを自動的に行いたい By Taka |
13957 | 00/11/22 19:57:55 | 水平スクロールを自動的に行いたい By 洋介山 |
カテゴリ:PowerBuilderの開発環境
日付:2000年12月01日 18:19 発信者:ZZY
題名:RE(3):水平スクロールを自動的に行いたい<dw_1を左に動かす場合>
私どもが使用しているスクリプトサンプルを差し上げます。おそらく参考になるでしょう。
グリッド形式のデータウィンドウでカラムづつ左右に移動できる様になります
データウィンドウはdw_1としてます。
<dw_1を左に動かす場合>
string ls_x[]
long ll_x[]
integer li_colcount
long ll_spos, ll_tpos, ll_smax, ll_smin
integer li_idx1, li_idx2
string ls_str, ls_str2, ls_stat
li_colcount = integer(dw_1.Object.DataWindow.Column.Count)
li_idx2 = 0
for li_idx1 = 1 to li_colcount
ls_str2 = \"#\" + string(li_idx1) + \".Visible\"
ls_stat = dw_1.Describe(ls_str2)
if ls_stat = \"1\" then
li_idx2 = li_idx2 + 1
ls_str = \"#\" + string(li_idx1) + \".X\"
ll_x[li_idx2] = long(dw_1.Describe(ls_str))
end if
next
ll_spos = long(dw_1.Object.DataWindow.HorizontalScrollPosition)
ll_smax = long(dw_1.Object.DataWindow.HorizontalScrollMaximum)
ll_smin = 0
for li_idx1 = li_idx2 to 1 step -1
if ll_spos > ll_x[li_idx1] then
ll_tpos = ll_x[li_idx1]
exit
end if
next
if ll_tpos >= ll_smax then
ll_tpos = ll_smax
end if
if ll_tpos <= ll_smin then
ll_tpos = ll_smin
end if
dw_1.Object.DataWindow.HorizontalScrollPosition = ll_tpos
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows NT 4.0
DBMS Oracle SQL*Net 8
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS (記載なし)
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.