PB 電子会議室
発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
---|---|---|
12064 | 00/07/03 19:44:52 | RE(8):PB5.0.03: 行削除のレスポンス By Kei |
12063 | 00/07/03 19:32:02 | RE(7):PB5.0.03: 行削除のレスポンス By てとらぽっと |
12062 | 00/07/03 19:31:15 | RE(6):PB5.0.03: 行削除のレスポンス By Taka |
12058 | 00/07/03 18:53:23 | RE(5):PB5.0.03: 行削除のレスポンス By Kei |
12055 | 00/07/03 19:15:59 | RE(4):PB5.0.03: 行削除のレスポンス By M.M |
12053 | 00/07/03 18:26:59 | RE(3):PB5.0.03: 行削除のレスポンス By Taka |
12052 | 00/07/03 17:48:00 | RE(2):PB5.0.03: 行削除のレスポンス By Kei |
12050 | 00/07/03 17:36:36 | RE(1):PB5.0.03: 行削除のレスポンス By Taka |
12049 | 00/07/03 17:18:58 | PB5.0.03: 行削除のレスポンス By Kei |
カテゴリ:データウィンドウ
日付:2000年07月03日 18:26 発信者:Taka
題名:RE(3):PB5.0.03: 行削除のレスポンス
Keiさん、こんばんは。
>//変数の宣言
>integer l_Cnt
>
>//選択されている行の取得
>Do While (dw_1.GetSelectedRow (l_Cnt - 1) <> 0)
> l_Cnt = dw_1.GetSelectedRow (l_Cnt - 1)
>
> //削除
> dw_1.DeleteRow(l_Cnt)
>Loop
GetSelectedRow関数って、そんなにパフォーマンス悪いとは感じていません。
上記スクリプトは、ループごとに2回呼び出していますね?
以下のような記述ではどうでしょうか。
//変数の宣言
long row
//最初に選択されている行の取得
row = dw_1.GetSelectedRow(0)
//選択行の削除
do while( row > 0 )
dw_1.DeleteRow(row)
row = dw_1.GetSelectedRow(row-1)
loop
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows95
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 7.3
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.