PB 電子会議室
発言No. | 更新日 | 題名(クリックすると発言内容と関連するコメントが表示されます) |
---|---|---|
10779 | 00/03/22 18:49:48 | RE(5):PB6.5: ウインドウ内のアクティブコントロールの取得 By koukichi |
10751 | 00/03/21 13:26:34 | RE(4):PB6.5: ウインドウ内のアクティブコントロールの取得(ごみレス) By Taka |
10750 | 00/03/21 12:44:14 | RE(3):PB6.5: ウインドウ内のアクティブコントロールの取得(ごみレス) By M.M |
10749 | 00/03/21 11:05:44 | RE(2):PB6.5: ウインドウ内のアクティブコントロールの取得 By Taka |
10747 | 00/03/20 17:32:26 | RE(1):PB6.5: ウインドウ内のアクティブコントロールの取得 By M.M |
10746 | 00/03/20 11:55:39 | PB6.5: ウインドウ内のアクテブコントロールの取得 By koukichi |
カテゴリ:スクリプトの記述
日付:2000年03月21日 11:05 発信者:Taka
題名:RE(2):PB6.5: ウインドウ内のアクティブコントロールの取得
koukichiさん、M.Mさん、こんにちは。
>仕方ないので、フラグ用のインスタンス変数を1つ用意し、各シングルライン
>エディットのgetFcusイベントでフラグ用変数に識別値をセットする方法で
>回避できませんか。
たぶんこの方法しかないと思います。
が、フラグ用変数ではなく、sle_n への参照を格納しておくと良いでしょう。
インスタンス変数
SingleLineEdit i_sle_x
各コントロールのGetFocusイベント
i_sle_x = this
ボタンでの処理
(ダイアログを開く)
(戻り値などのチェック)
if isValid(i_sle_x) then i_sle_x.Text = ダイアログから返された文字列など
>(泥縄的な発想なので、私はあまりこういう方法は好きじゃないんですが) (;^^)
フラグではなくコントロールへの参照を格納する方法なら、決して泥縄的ではありません。(^^
【追記】
各コントロールのGetFocusイベントを使いたくないのでしたら、以下の方法でやっても同じです。
・ウィンドウにユーザーイベント pbm_command を定義する。
・pbm_commandのスクリプト
if GetFocus().TypeOf() = SinglelineEdit! and NotificationCode = 256 then
i_sle_x = GetFocus()
end if
※ NotificationCode = 256 は、EN_SETFOCUS(0x0100)を意味します。
付加情報:
PowerBuilder Version (記載なし)
Client SoftWare
OS Windows98
DBMS (記載なし)
Browser (記載なし)
Server SoftWare
OS (記載なし)
DBMS Oracle 8.0
WebServer (記載なし)
Copyright © 2013 Power Future Co., Ltd.